既刊(1巻 最新刊)

USERS 顧客主義の終焉と企業の命運を左右する7つの戦略

-
デジタル時代を生き抜くための最も重要なコンセプト 本書は、「ユーザー・ファースト」な企業になるための社内に必要な対応を、経営方針、組織体制、テクノロジーの3つの視点で(第1章~第3章)、ユーザーとの接点を製品、マーケティング、セールス、サポートの4つの視点で(第4章~第7章)、豊富で詳細な事例をあげながら説明する。経営書として正統的なアプローチであり、何をすべきかをまとめたプレイブック(作戦指南書)としての配慮も行き届いている。Amazon、サウスウェスト航空、HP、アップル、IBM、デル、FedEx、グーグル、ウォルマートなど事例掲載。 監訳者 萩原雅之氏による解説 ※解説のほか、イントロダクションを含むPDFファイルをダウンロードできます→PDF シンプルな言葉、シンプルな概念であるほど、新しい意味を付与された時のインパクトは大きい。業界や企業規模を問わず「ユーザー・ファースト」という言葉は、デジタル時代に卓越企業であるための基本理念となるだろう。 私たちは通常、コンシューマー(消費者)とカスタマー(顧客)という概念で市場やマーケティングを考えている。本書が提示しているのはそのどちらでもない。普段なにげなく使っている「ユーザー」という言葉を、メディアとテクノロジーを利用して企業とやりとりをするすべての人々と定義し、経営戦略にとって重要なコンセプトの中核に据える。そこには商品やサービスを購入している顧客だけではなく、見込み客やブランドのファン、インフルエンサーから求職者まで含まれる。

USERS 顧客主義の終焉と企業の命運を左右する7つの戦略の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

USERS 顧客主義の終焉と企業の命運を左右する7つの戦略の作品情報

あらすじ

デジタル時代を生き抜くための最も重要なコンセプト 本書は、「ユーザー・ファースト」な企業になるための社内に必要な対応を、経営方針、組織体制、テクノロジーの3つの視点で(第1章~第3章)、ユーザーとの接点を製品、マーケティング、セールス、サポートの4つの視点で(第4章~第7章)、豊富で詳細な事例をあげながら説明する。経営書として正統的なアプローチであり、何をすべきかをまとめたプレイブック(作戦指南書)としての配慮も行き届いている。Amazon、サウスウェスト航空、HP、アップル、IBM、デル、FedEx、グーグル、ウォルマートなど事例掲載。 監訳者 萩原雅之氏による解説 ※解説のほか、イントロダクションを含むPDFファイルをダウンロードできます→PDF シンプルな言葉、シンプルな概念であるほど、新しい意味を付与された時のインパクトは大きい。業界や企業規模を問わず「ユーザー・ファースト」という言葉は、デジタル時代に卓越企業であるための基本理念となるだろう。 私たちは通常、コンシューマー(消費者)とカスタマー(顧客)という概念で市場やマーケティングを考えている。本書が提示しているのはそのどちらでもない。普段なにげなく使っている「ユーザー」という言葉を、メディアとテクノロジーを利用して企業とやりとりをするすべての人々と定義し、経営戦略にとって重要なコンセプトの中核に据える。そこには商品やサービスを購入している顧客だけではなく、見込み客やブランドのファン、インフルエンサーから求職者まで含まれる。

USERS 顧客主義の終焉と企業の命運を左右する7つの戦略のレビュー

まだレビューはありません。