Intel RealSense SDKセンサープログラミング

既刊(1巻 最新刊)

Intel RealSense SDKセンサープログラミング

-
声やジェスチャーでPCを制御するセンサーデバイスの大本命! Microsoft Kinectの登場以来、マウスやキーボードに代わる新しいPCの操作方法として、センサーデバイスによる 「NUI(ナチュラル・ユーザー・インタフェース)」が注目されています。 ジェスチャーや音声コマンドなど、人間の五感や自然な行動による直感的な操作を可能とするため、PCを使い慣れていない若年層や高齢者にも好評です。 本書がテーマとしている「Intel RealSense(リアルセンス)テクノロジー」は、CPUのトップメーカーIntelが開発したセンサー入力技術です。 専用の3Dカメラでユーザーを捉えることで、NUIを実現します。この3Dカメラは、今後発売されるPCに順次搭載されることが予定されており、 世界各国の主要なPCメーカーが賛同しています。 これらの対応PCを購入すれば、追加購入することなく3Dカメラを利用できるため、 最も普及するセンサーデバイスとしてアプリ開発者たちの注目を集めています(既存の未対応PCでも開発者用カメラを追加することで利用できるようになります) 対応アプリの開発は、無償公開されている「Intel RealSense SDK」を用いてC#やC++などで行います。 昨今、ユーザーが爆発的に増えている「Unity」にも対応しており、ゲーム開発者からも注目されています。 本書では、「Intel RealSense SDK」の基本APIはもとより、応用としてのアプリ開発例やTipsを紹介します。 Visual Studio、Unity 5、openFrameworkなど人気の開発環境を使った手順も解説しています。
作品情報

Intel RealSense SDKセンサープログラミングの巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

Intel RealSense SDKセンサープログラミングの作品情報

あらすじ

声やジェスチャーでPCを制御するセンサーデバイスの大本命! Microsoft Kinectの登場以来、マウスやキーボードに代わる新しいPCの操作方法として、センサーデバイスによる 「NUI(ナチュラル・ユーザー・インタフェース)」が注目されています。 ジェスチャーや音声コマンドなど、人間の五感や自然な行動による直感的な操作を可能とするため、PCを使い慣れていない若年層や高齢者にも好評です。 本書がテーマとしている「Intel RealSense(リアルセンス)テクノロジー」は、CPUのトップメーカーIntelが開発したセンサー入力技術です。 専用の3Dカメラでユーザーを捉えることで、NUIを実現します。この3Dカメラは、今後発売されるPCに順次搭載されることが予定されており、 世界各国の主要なPCメーカーが賛同しています。 これらの対応PCを購入すれば、追加購入することなく3Dカメラを利用できるため、 最も普及するセンサーデバイスとしてアプリ開発者たちの注目を集めています(既存の未対応PCでも開発者用カメラを追加することで利用できるようになります) 対応アプリの開発は、無償公開されている「Intel RealSense SDK」を用いてC#やC++などで行います。 昨今、ユーザーが爆発的に増えている「Unity」にも対応しており、ゲーム開発者からも注目されています。 本書では、「Intel RealSense SDK」の基本APIはもとより、応用としてのアプリ開発例やTipsを紹介します。 Visual Studio、Unity 5、openFrameworkなど人気の開発環境を使った手順も解説しています。

Intel RealSense SDKセンサープログラミングのレビュー

まだレビューはありません。