「良い本」って誰が決めたの?
新宿・歌舞伎町に本屋を開いたカリスマホスト・経営者が語る
名著13作の意外な読み方
夏目漱石『こころ』 → 男の「マウンティング」に巻き込まれるな
村上春樹『ノルウェイの森』 → これからを生きる男のお手本
俵万智『サラダ記念日』 → 言葉の曖昧さを楽しむ
川端康成『眠れる美女』 → 「老い」は醜いのか
太宰治『走れメロス』 → メロスになれない僕らの「待つ力」
東野圭吾『容疑者Xの献身』 → 一方的な女性観にモヤモヤ…
山田詠美『僕は勉強ができない』 → 「ありのまま」でいられるのが大人
平野啓一郎『マチネの終わりに』 → 「インテリ愛」の美しさ
又吉直樹『火花』 → 本音なんて伝わらない
乙武洋匡『五体不満足』 → 障がい者・健常者の二元論を超えてゆけ
吉野源三郎、羽賀翔一『漫画 君たちはどう生きるか』 → 現実は、なし崩し
林真理子『野心のすすめ』 → まずは「品性のすすめ」を
西原理恵子『ぼくんち』 → これからの"聖書"だ