既刊(1巻 最新刊)

10万人を診た理学療法士が教える 100歳まで寝たきりにならない「歩き方」

作者:
出版社:
-
「ロコモティブシンドローム」というコトバをご存知でしょうか。略して「ロコモ」と呼ばれるこの状態は、体が弱り、立ったり歩いたりすることに苦痛を感じる状態のことです。 40歳以上で「ロコモ」とされる人は、予備軍を含め4700万人と推定されます。「ロコモ」を予防・改善するには、「毎日の運動習慣」をつけることが最も効果的です。 本書では毎日続けることができて、手軽に誰でも寝たきりを防ぐことができる「正しい歩き方」と、筋力トレーニングをご紹介します。 たくさん歩き、適度に筋肉を鍛えれば、いつまでも活動的で若々しくいられます。本書でご紹介するまったく新しい「立ち方」「歩き方」は、最初は違和感を感じるかもしれませんが、徐々に慣らしていくことで、必ず自然と身に着けることができます。 スポーツトレーナーではなく、医療従事者が教える「立ち方」「歩き方」の本、ぜひお試しください。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●目次 はじめに 【第1章】筋力が低下するとなぜ危ないのか? 筋肉の維持が大切なのにはきちんとした理由がある 筋肉や体力の衰えと老化の関係とは? あなたが普段使っている筋力をチェックしよう 中年以降で脂肪が増えやすくなるのは、筋肉量が減るから 「要介護」の危険性を増やす「ロコモ」に注意を 高齢者の転倒事故の原因はただ歩いていただけ 【第2章】トレーニングで筋肉を鍛えよう 筋肉を維持することのメリットは老化防止 まず鍛えなければいけないのは「下半身」 遅筋トレーニングは中年太りにも有効 筋肉を減らさずに生活習慣病を予防 筋トレで鍛えるのは「遅筋」をゆっくり反復 今すぐ筋肉を鍛える生活をはじめよう

10万人を診た理学療法士が教える 100歳まで寝たきりにならない「歩き方」の巻一覧

通知管理

通知管理を見る

10万人を診た理学療法士が教える 100歳まで寝たきりにならない「歩き方」の作品情報

あらすじ

「ロコモティブシンドローム」というコトバをご存知でしょうか。略して「ロコモ」と呼ばれるこの状態は、体が弱り、立ったり歩いたりすることに苦痛を感じる状態のことです。 40歳以上で「ロコモ」とされる人は、予備軍を含め4700万人と推定されます。「ロコモ」を予防・改善するには、「毎日の運動習慣」をつけることが最も効果的です。 本書では毎日続けることができて、手軽に誰でも寝たきりを防ぐことができる「正しい歩き方」と、筋力トレーニングをご紹介します。 たくさん歩き、適度に筋肉を鍛えれば、いつまでも活動的で若々しくいられます。本書でご紹介するまったく新しい「立ち方」「歩き方」は、最初は違和感を感じるかもしれませんが、徐々に慣らしていくことで、必ず自然と身に着けることができます。 スポーツトレーナーではなく、医療従事者が教える「立ち方」「歩き方」の本、ぜひお試しください。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●目次 はじめに 【第1章】筋力が低下するとなぜ危ないのか? 筋肉の維持が大切なのにはきちんとした理由がある 筋肉や体力の衰えと老化の関係とは? あなたが普段使っている筋力をチェックしよう 中年以降で脂肪が増えやすくなるのは、筋肉量が減るから 「要介護」の危険性を増やす「ロコモ」に注意を 高齢者の転倒事故の原因はただ歩いていただけ 【第2章】トレーニングで筋肉を鍛えよう 筋肉を維持することのメリットは老化防止 まず鍛えなければいけないのは「下半身」 遅筋トレーニングは中年太りにも有効 筋肉を減らさずに生活習慣病を予防 筋トレで鍛えるのは「遅筋」をゆっくり反復 今すぐ筋肉を鍛える生活をはじめよう

10万人を診た理学療法士が教える 100歳まで寝たきりにならない「歩き方」のレビュー

まだレビューはありません。