世界の名作でわかりやすく 中学英語

既刊(1巻 最新刊)

世界の名作でわかりやすく 中学英語

出版社:
-
「不思議の国のアリス」「ドリトル先生物語」「くまのプーさん」といった名作の例文を読みながら英語をすらすらと学んでいく本です。 その単元の分法要素(たとえばbe動詞とか)が使われている名作からの引用文と、その部分の解説が最初に掲載されておりますので、途中で飽きることなく最後まで続けられることでしょう。 全体的な構成としては、「解説編」「問題集1」「問題集2」に分かれています。「解説編」→「問題集1」→「問題集2」と順に進めていくことで、例文を覚え、応用して例文を作ることができるようになります。 「解説編」では名作を含めた例文を暗記するつもりで何度も読んでみましょう。少し難しい分もありますが、名作の引用もありますのでとっかかりやすいはずです。 「問題集1」は「解説編」の例文を使った練習問題です。迷ったときは「解説編」にもどってみましょう。すらすら例文をでてくるようになるまで、繰り返し問題を解いてみます。最後に名作に関連するコラムも掲載してあります。 「問題集2」は「解説編」の例文を使った英作文問題です。「解説編」→問題集1」と進めてきて、覚えた表現を使ってみましょう。 この3ステップで、1つの文法項目を完了です。名作の世界にあなたの英語学習をお手伝いしてもらいましょう。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な掲載内容】 ■解説編 ■問題編1 ■問題編2
作品情報

世界の名作でわかりやすく 中学英語の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

世界の名作でわかりやすく 中学英語の作品情報

あらすじ

「不思議の国のアリス」「ドリトル先生物語」「くまのプーさん」といった名作の例文を読みながら英語をすらすらと学んでいく本です。 その単元の分法要素(たとえばbe動詞とか)が使われている名作からの引用文と、その部分の解説が最初に掲載されておりますので、途中で飽きることなく最後まで続けられることでしょう。 全体的な構成としては、「解説編」「問題集1」「問題集2」に分かれています。「解説編」→「問題集1」→「問題集2」と順に進めていくことで、例文を覚え、応用して例文を作ることができるようになります。 「解説編」では名作を含めた例文を暗記するつもりで何度も読んでみましょう。少し難しい分もありますが、名作の引用もありますのでとっかかりやすいはずです。 「問題集1」は「解説編」の例文を使った練習問題です。迷ったときは「解説編」にもどってみましょう。すらすら例文をでてくるようになるまで、繰り返し問題を解いてみます。最後に名作に関連するコラムも掲載してあります。 「問題集2」は「解説編」の例文を使った英作文問題です。「解説編」→問題集1」と進めてきて、覚えた表現を使ってみましょう。 この3ステップで、1つの文法項目を完了です。名作の世界にあなたの英語学習をお手伝いしてもらいましょう。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な掲載内容】 ■解説編 ■問題編1 ■問題編2

世界の名作でわかりやすく 中学英語のレビュー

まだレビューはありません。