既刊(1巻 最新刊)

日独伊三国同盟 「根拠なき確信」と「無責任」の果てに

作者:
出版社:
-
亡国の同盟は、不信と誤認の産物だった。『独ソ戦』著者が対独関係から描く、大日本帝国衰亡の軌跡。優秀な人びとを抱えながらも、なぜ日本は亡国の戦争に突入したのか? 亡国への分水嶺となった三国同盟は、そもそも不信と誤認の産物でしかなかった。〇外国を崇拝し、その国の人間になってしまったかのような言動をなすもの。〇国家が崩壊することなどないとたかをくくり、おのが権力の維持だけをはかるもの。〇自らの構想の雄大さを誇るばかりで、足下を見ず、他者をまきこんで破滅していくもの。これら、我々に似た人間が敗北必至の戦争につながる同盟締結を加速させたのだ。利害得失を充分に計算することなく独と結び、米英と争うに至るまでを、対独関係を軸に分析すると、日本の指導者の根底に「根拠なき確信」があり、それゆえに無責任な決定が導かれた様が浮き彫りとなる!!「根拠のない確信」が災禍を拡大した。■「駐独ドイツ大使」と揶揄された軍人外交官大島浩■親独に多くが傾いていた海軍中堅層■松岡洋右が国際連盟脱退を決めたのは「引っ込みがつかなくなったから」■三国軍事同盟の条約文は、仮想敵の言葉である英文で作られた■戦争を不可避にした南部仏印進駐は楽観から軽率に行われた※本書は2010年10月にPHP研究所より刊行された『亡国の本質 日本はなぜ敗戦必至の戦争に突入したのか?』を改題の上、この間の研究の進展を反映し、全面的に加筆・修正したものです。【目次】序に代えて――わたしに似たひとびと第一章 ヒトラーに「愛された」日本大使第二章 同盟のため奮闘せるも・・・・・・第三章 バスに乗ってしまった男たち第四章 独ソに翻弄される松岡外交第五章 亡国の戦争へあとがき主要参考文献

日独伊三国同盟 「根拠なき確信」と「無責任」の果てにの巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

日独伊三国同盟 「根拠なき確信」と「無責任」の果てにの作品情報

あらすじ

亡国の同盟は、不信と誤認の産物だった。『独ソ戦』著者が対独関係から描く、大日本帝国衰亡の軌跡。優秀な人びとを抱えながらも、なぜ日本は亡国の戦争に突入したのか? 亡国への分水嶺となった三国同盟は、そもそも不信と誤認の産物でしかなかった。〇外国を崇拝し、その国の人間になってしまったかのような言動をなすもの。〇国家が崩壊することなどないとたかをくくり、おのが権力の維持だけをはかるもの。〇自らの構想の雄大さを誇るばかりで、足下を見ず、他者をまきこんで破滅していくもの。これら、我々に似た人間が敗北必至の戦争につながる同盟締結を加速させたのだ。利害得失を充分に計算することなく独と結び、米英と争うに至るまでを、対独関係を軸に分析すると、日本の指導者の根底に「根拠なき確信」があり、それゆえに無責任な決定が導かれた様が浮き彫りとなる!!「根拠のない確信」が災禍を拡大した。■「駐独ドイツ大使」と揶揄された軍人外交官大島浩■親独に多くが傾いていた海軍中堅層■松岡洋右が国際連盟脱退を決めたのは「引っ込みがつかなくなったから」■三国軍事同盟の条約文は、仮想敵の言葉である英文で作られた■戦争を不可避にした南部仏印進駐は楽観から軽率に行われた※本書は2010年10月にPHP研究所より刊行された『亡国の本質 日本はなぜ敗戦必至の戦争に突入したのか?』を改題の上、この間の研究の進展を反映し、全面的に加筆・修正したものです。【目次】序に代えて――わたしに似たひとびと第一章 ヒトラーに「愛された」日本大使第二章 同盟のため奮闘せるも・・・・・・第三章 バスに乗ってしまった男たち第四章 独ソに翻弄される松岡外交第五章 亡国の戦争へあとがき主要参考文献

日独伊三国同盟 「根拠なき確信」と「無責任」の果てにのレビュー

まだレビューはありません。