※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。■カード織り北欧ブームの今、その北欧を中心に世界中で愛されてきた「カード織り」。カードと糸があれば、クルクルとカードを回して美しいヒモやストラップ、ミサンガなど、楽しいアイテムが織れます。■ベルト織りベルトは通常カード織りで作りますが、ベルト織りは卓上織機に付属しているものだけで簡単にできるため大好評。ベルト織りで作れるアイテムには結構使い道があります。実際に腰に巻くベルトにしてもいいし、犬の散歩用リードにもなります。肩掛けバッグの紐や持ち手が 織り地と同じ糸で出来るので素敵です。■はじめに五反田に手織りと草木染めのSHOP「Studio A Week」を開いて9年になります。ガラス張りのSHOPには大きな高機や卓上織機、この本で紹介した10cm四方のへドルルームやウィーピングカードなどいろいろな織機が置いてあり、随時ワークショップもしているので多くの方がご来店されます。織機にはそれぞれの特徴がありますが、何を織りたいかは人それぞれなので、おススメの織機はご本人次第!!ただ最近の傾向として、手織りには興味津々だけれど織機を買うのにはまだちょっと躊躇しちゃう・・・という方が増えてきたように思えます。より多くの方に手織りに興味を持っていただきたく、この本では手のひらサイズの織機でも楽しめるカード織りとベルト織りあれこれをご紹介しました。まずはここから始めて、どうしてもわからないとき、もうちょっと大きな織機に進みたいとき、どうぞ五反田まで足をお運びください。■目次●ベルト織り・用意するもの・たて糸の準備・よこ糸の準備・バタフライの糸の巻き方・網針の糸の巻き方・ヘドルルームに糸を通す・たて糸を張る・腰ひもにかけて織る・織る・長く織れたら・よこ糸がなくなったら(糸継ぎ)・織終わりの始末●浮き織りベルト織り●畝織りのベルト織り●ピックアップのベルト織り●ベルト織りの作品●カード織り・用意するもの・カードの準備・たて糸の準備・よこ糸の準備・たて糸をカードに通す・たて糸を張る・腰ひもにかけて織る・織る・ビーズの織り入れ方・たて糸の通し方・開店の向きと回数で出る模様の違いと裏の模様●カード織りの作品●作品の使用糸その他■著者 箕輪直子(みのわ なおこ)染織家・日本染織協会会長共立女子大学家政学部生活美術学科専攻卒業品川区五反田の手織りショップ Studio A Wook 主宰アーツJクラフツ展招待作家『手織り大全』『草木染め大全』ほか著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)本書はマガジンランドを復刊したものです。※ 書籍の以下ページに関しては電子書籍には含まれません。P.18~23 「ベルト織りのパターン」P.40~45 「カード織りのパターン」