月刊星ナビ 2018年6月号

既刊(1-77巻)

月刊星ナビ 2018年6月号

-
759
5月の夜半過ぎになると、さそり座~いて座を中心にした夏の天の川が昇ってきますが、そのさそり座には、大きく輪を広げた土星が輝いています。また、西側のてんびん座には明るく目立つ木星が、天の川を挟んで反対にある東側のやぎ座にはオレンジ色の火星が輝いています。火星は、今年7月31日の地球大接近をひかえ、5月から6月にかけて、だんだん大きく、明るく見えるようになってきます。 特集の「真夜中の3惑星」では、この3惑星の動きを望遠鏡や双眼鏡で観察したり、写真に撮って楽しむ方法を紹介します。 「CMOSカメラで惑星を撮る」では、惑星を動画で撮影して画像処理で仕上げる最新撮影方法を3回シリーズで解説します。初回は惑星撮影に最適な望遠鏡やカメラの選び方、用意すべきアクセサリーなどを紹介します。 マニアックな天体写真撮影法を紹介するコーナー「Deepな天体写真」。「分子雲を撮る」の最終回は分子雲の画像処理についてのノウハウを解説します。 連載の「エーゲ海の風」の2回目は、メソポタミアからギリシャに伝えられ、姿・形が変わっていった星座たちを取り上げます。 ニュースやトピックでは以下のテーマを取り上げています。 ・クラウドファンディングで火星に臨む 平塚市博物館で新しい望遠鏡導入へ ・メガスターNeo×ステラドームプロで、金沢市「銀河の里」キゴ山がリニューアル ・日本で初開催のCAP2018福岡 世界とつながる天文コミュニケーション
作品情報
759
月刊星ナビ 2018年6月号

月刊星ナビ 2018年6月号

759

月刊星ナビの他の巻を読む

既刊77巻
1
最初
1 / 8

通知管理

通知管理を見る

月刊星ナビの作品情報

あらすじ

5月の夜半過ぎになると、さそり座~いて座を中心にした夏の天の川が昇ってきますが、そのさそり座には、大きく輪を広げた土星が輝いています。また、西側のてんびん座には明るく目立つ木星が、天の川を挟んで反対にある東側のやぎ座にはオレンジ色の火星が輝いています。火星は、今年7月31日の地球大接近をひかえ、5月から6月にかけて、だんだん大きく、明るく見えるようになってきます。 特集の「真夜中の3惑星」では、この3惑星の動きを望遠鏡や双眼鏡で観察したり、写真に撮って楽しむ方法を紹介します。 「CMOSカメラで惑星を撮る」では、惑星を動画で撮影して画像処理で仕上げる最新撮影方法を3回シリーズで解説します。初回は惑星撮影に最適な望遠鏡やカメラの選び方、用意すべきアクセサリーなどを紹介します。 マニアックな天体写真撮影法を紹介するコーナー「Deepな天体写真」。「分子雲を撮る」の最終回は分子雲の画像処理についてのノウハウを解説します。 連載の「エーゲ海の風」の2回目は、メソポタミアからギリシャに伝えられ、姿・形が変わっていった星座たちを取り上げます。 ニュースやトピックでは以下のテーマを取り上げています。 ・クラウドファンディングで火星に臨む 平塚市博物館で新しい望遠鏡導入へ ・メガスターNeo×ステラドームプロで、金沢市「銀河の里」キゴ山がリニューアル ・日本で初開催のCAP2018福岡 世界とつながる天文コミュニケーション

月刊星ナビのレビュー

まだレビューはありません。