既刊(1巻 最新刊)

勝つ!卓球 シェークハンドの戦い方 新装版 試合を制する50のコツ

作者:
出版社:
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 「操作性」「回転」「対応力」 強みを理解しスタイルを極める!★ 「サービス」から「レシーブ」まで 実践的なテクニックと戦術をマスター!★ シングルス&ダブルスの両方で活きる!◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆現代の卓球で使用されるラケットは、シェークハンドが主流を占めています。世界のトップ選手でペンホルダーを使っているのは、ほんの一部に過ぎません。日本国内に至っては、水谷隼選手や張本智和選手、石川佳純選手や伊藤美誠選手、平野美宇選手など、男女を問わず、トップ選手のほとんどがシェークハンドを使用しています。また、そうした選手に憧れる中高生はもちろん、新たに卓球を始めようとする子どもたちも、多くがシェークハンドから入っていくのが一般的です。今後、シェークハンドの普及率はますます増えていくことが予想されます。その傾向の要因となっている第一の理由は、かつて主流だったペンホルダーよりもシンプルな操作性にあると考えます。本書では、シェークハンドに特化し、とくにドライブ型や前陣速攻型のプレイヤーの上達を目指すことをコンセプトとしています。PART1でシェークハンドの基礎知識を述べた後、PART2以降で具体的な技術の方法やポイントの解説、代表的な戦術の紹介をしています。卓球自体は100年以上の歴史を持つ競技ですが、シェークハンドに限れば、まだまだ発展途上の面もあります。近年になって開発されたシェークハンド特有のテクニック「チキータ」は、その象徴と言えるでしょう。卓球は台の向こうに対峙する相手との戦いである一方、自身のテクニックを磨くことで着実にレベルアップできる競技でもあります。本書がみなさんの活躍や充実した『卓球ライフ』のお役に立てれば幸いです。明治大学体育会卓球部 監督髙山 幸信◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ PART1シェークハンドの特徴* 「シェークハンド主流」の理由を理解する* 操作性を生かしてラリーで上回る* 自分の手になじむグリップを選ぶ* プレースタイルに合わせてラバーを使いわける* ショットの回転を増して攻撃的に攻める・・・など☆ PART2シェークハンドの基本打法* ストロークを軸にラリーを組み立てる* 重心移動から頂点近くでインパクトする* ボールを下からこすり前進回転をかける* 台から離れるほど大きなスイングで打つ* 台から離れるほど大きなスイングで打つ・・・など☆ PART3シェークハンドの台上技術* 台上を制してラリーを優位に運ぶ* ボールの下部を切るように押し出す* 横回転のツッツキを左右に打ち分ける* 体をボールに寄せてヒジを伸ばして打つ* ボールに対してグリップを立てて面を作る・・・など☆ PART4シェークハンドのサービス* 的を絞らせないサービスで主導権を握る* 足の長いサービスで相手の意表を突く* ボールを切るように底をうすくこする* ボールをこすらずに無回転で飛ばす* ボールの内側をこするように打つ・・・など☆ PART5シェークハンドを生かした戦術をマスターする* 攻撃的な戦術からポイントを奪う* 相手のツッツキを回り込んで攻める* 相手のストップを高い打点から叩く* ツッツキをバックドライブで攻める* 相手ストップをチキータで3球目攻撃する・・・など※ 本書は2018年発行の『勝つ! 卓球 シェークハンドの戦い方 最強のコツ50』を元に、必要な情報の確認と書名・装丁の変更を行い、新たに発行したものです。

勝つ!卓球 シェークハンドの戦い方 新装版 試合を制する50のコツの巻一覧

通知管理

通知管理を見る

勝つ!卓球 シェークハンドの戦い方 新装版 試合を制する50のコツの作品情報

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 「操作性」「回転」「対応力」 強みを理解しスタイルを極める!★ 「サービス」から「レシーブ」まで 実践的なテクニックと戦術をマスター!★ シングルス&ダブルスの両方で活きる!◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆現代の卓球で使用されるラケットは、シェークハンドが主流を占めています。世界のトップ選手でペンホルダーを使っているのは、ほんの一部に過ぎません。日本国内に至っては、水谷隼選手や張本智和選手、石川佳純選手や伊藤美誠選手、平野美宇選手など、男女を問わず、トップ選手のほとんどがシェークハンドを使用しています。また、そうした選手に憧れる中高生はもちろん、新たに卓球を始めようとする子どもたちも、多くがシェークハンドから入っていくのが一般的です。今後、シェークハンドの普及率はますます増えていくことが予想されます。その傾向の要因となっている第一の理由は、かつて主流だったペンホルダーよりもシンプルな操作性にあると考えます。本書では、シェークハンドに特化し、とくにドライブ型や前陣速攻型のプレイヤーの上達を目指すことをコンセプトとしています。PART1でシェークハンドの基礎知識を述べた後、PART2以降で具体的な技術の方法やポイントの解説、代表的な戦術の紹介をしています。卓球自体は100年以上の歴史を持つ競技ですが、シェークハンドに限れば、まだまだ発展途上の面もあります。近年になって開発されたシェークハンド特有のテクニック「チキータ」は、その象徴と言えるでしょう。卓球は台の向こうに対峙する相手との戦いである一方、自身のテクニックを磨くことで着実にレベルアップできる競技でもあります。本書がみなさんの活躍や充実した『卓球ライフ』のお役に立てれば幸いです。明治大学体育会卓球部 監督髙山 幸信◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ PART1シェークハンドの特徴* 「シェークハンド主流」の理由を理解する* 操作性を生かしてラリーで上回る* 自分の手になじむグリップを選ぶ* プレースタイルに合わせてラバーを使いわける* ショットの回転を増して攻撃的に攻める・・・など☆ PART2シェークハンドの基本打法* ストロークを軸にラリーを組み立てる* 重心移動から頂点近くでインパクトする* ボールを下からこすり前進回転をかける* 台から離れるほど大きなスイングで打つ* 台から離れるほど大きなスイングで打つ・・・など☆ PART3シェークハンドの台上技術* 台上を制してラリーを優位に運ぶ* ボールの下部を切るように押し出す* 横回転のツッツキを左右に打ち分ける* 体をボールに寄せてヒジを伸ばして打つ* ボールに対してグリップを立てて面を作る・・・など☆ PART4シェークハンドのサービス* 的を絞らせないサービスで主導権を握る* 足の長いサービスで相手の意表を突く* ボールを切るように底をうすくこする* ボールをこすらずに無回転で飛ばす* ボールの内側をこするように打つ・・・など☆ PART5シェークハンドを生かした戦術をマスターする* 攻撃的な戦術からポイントを奪う* 相手のツッツキを回り込んで攻める* 相手のストップを高い打点から叩く* ツッツキをバックドライブで攻める* 相手ストップをチキータで3球目攻撃する・・・など※ 本書は2018年発行の『勝つ! 卓球 シェークハンドの戦い方 最強のコツ50』を元に、必要な情報の確認と書名・装丁の変更を行い、新たに発行したものです。

勝つ!卓球 シェークハンドの戦い方 新装版 試合を制する50のコツのレビュー

まだレビューはありません。