既刊(1巻 最新刊)

抽象によるソフトウェア設計 ―Alloyではじめる形式手法

-
※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 Alloy(アロイ)を通じて形式手法を学ぶ 形式手法は、高度な信頼性が求められるソフトウェアの開発で利用されてきた、数学に基づく開発技術です。Alloy(アロイ)は、形式手法を誰もが実践できることを目指したツールであり、テストでは排除できないソフトウェアの欠陥について検証するためのものです。 本書は、Software Abstractions: Logic, Language, and Analysisの翻訳書です。Alloyによるさまざまな事例のモデリングを通じ、「アジャイルで軽量な形式手法」ともいえる技術を学びます。 監訳者序文 日本語版に寄せて 序文 謝辞 第1章 はじめに 第2章 ざっと一巡り 第3章 論理系 第4章 言語 第5章 解析 第6章 事例 付録A 練習問題 付録B Alloy言語リファレンス 付録C 中核の意味論 付録D 図的記法 付録E Alloy以外の手法 付録F Alloy Analyzerクイックガイド 付録G 訳語一覧 参考文献 訳者あとがき 索引

抽象によるソフトウェア設計 ―Alloyではじめる形式手法の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

抽象によるソフトウェア設計 ―Alloyではじめる形式手法の作品情報

あらすじ

※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 Alloy(アロイ)を通じて形式手法を学ぶ 形式手法は、高度な信頼性が求められるソフトウェアの開発で利用されてきた、数学に基づく開発技術です。Alloy(アロイ)は、形式手法を誰もが実践できることを目指したツールであり、テストでは排除できないソフトウェアの欠陥について検証するためのものです。 本書は、Software Abstractions: Logic, Language, and Analysisの翻訳書です。Alloyによるさまざまな事例のモデリングを通じ、「アジャイルで軽量な形式手法」ともいえる技術を学びます。 監訳者序文 日本語版に寄せて 序文 謝辞 第1章 はじめに 第2章 ざっと一巡り 第3章 論理系 第4章 言語 第5章 解析 第6章 事例 付録A 練習問題 付録B Alloy言語リファレンス 付録C 中核の意味論 付録D 図的記法 付録E Alloy以外の手法 付録F Alloy Analyzerクイックガイド 付録G 訳語一覧 参考文献 訳者あとがき 索引

抽象によるソフトウェア設計 ―Alloyではじめる形式手法のレビュー

まだレビューはありません。