あいうえおの起源 身体からのコトバ発生論

既刊(1巻 最新刊)

あいうえおの起源 身体からのコトバ発生論

-
目と芽、鼻と花、歯と葉、身と実。身体と事物とのあいだに語の共通性があるのはなぜなのか。また、幼児が最初期に発する p 音、 m 音 などが世界的に同じように見られるのはなぜか。古代語における二音節動詞の語尾「ふ」「ぶ」「む」などが持っていた原初的意味を分析する一方、語頭音となっている「あいうえお」などの五十音が身体の部位・生理に由来することを解明し、コトバの発生と世界分節の起源を探る。
作品情報

あいうえおの起源 身体からのコトバ発生論の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

あいうえおの起源 身体からのコトバ発生論の作品情報

あらすじ

目と芽、鼻と花、歯と葉、身と実。身体と事物とのあいだに語の共通性があるのはなぜなのか。また、幼児が最初期に発する p 音、 m 音 などが世界的に同じように見られるのはなぜか。古代語における二音節動詞の語尾「ふ」「ぶ」「む」などが持っていた原初的意味を分析する一方、語頭音となっている「あいうえお」などの五十音が身体の部位・生理に由来することを解明し、コトバの発生と世界分節の起源を探る。

あいうえおの起源 身体からのコトバ発生論のレビュー

まだレビューはありません。