既刊(1巻 最新刊)

西洋音楽史を聴く バロック・クラシック・ロマン派の本質

-
音楽史における時代区分は独特である。17世紀以降のバロック、クラシック(古典派)、ロマン派、後期ロマン派さらに国民楽派、二十世紀音楽へと流れていくそれぞれの特徴はどこにあるのか。それらの音楽の目指したものは何なのか。美術史を専門とする一方、生涯をかけて「聴く」ことに精力を傾けた巧者の、西洋音楽に対する熟成の極みに達した愛と深い造詣が綴られる。解説・下村耕史。

西洋音楽史を聴く バロック・クラシック・ロマン派の本質の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

西洋音楽史を聴く バロック・クラシック・ロマン派の本質の作品情報

あらすじ

音楽史における時代区分は独特である。17世紀以降のバロック、クラシック(古典派)、ロマン派、後期ロマン派さらに国民楽派、二十世紀音楽へと流れていくそれぞれの特徴はどこにあるのか。それらの音楽の目指したものは何なのか。美術史を専門とする一方、生涯をかけて「聴く」ことに精力を傾けた巧者の、西洋音楽に対する熟成の極みに達した愛と深い造詣が綴られる。解説・下村耕史。

西洋音楽史を聴く バロック・クラシック・ロマン派の本質のレビュー

まだレビューはありません。