大正=歴史の踊り場とは何か 現代の起点を探る

既刊(1巻 最新刊)

大正=歴史の踊り場とは何か 現代の起点を探る

-
大正時代、都市化の進行や人々の意識の変化は、明治に始まった「官製の近代化」とは質の違う近代を歩み始めたのではないか。新しい社会・思想の源があったのではないか。「震災」「民生」「学区」「趣味」「娯楽」「サラリーマン」「職業婦人」「専業主婦」「地方(ぢかた)」「自由」など、この時代の言葉に着目、その発生や流行の社会状況を立ち上がらせながら、現代の社会や暮らし方の起点となった時代を読み解く。
作品情報

大正=歴史の踊り場とは何か 現代の起点を探るの巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

大正=歴史の踊り場とは何か 現代の起点を探るの作品情報

あらすじ

大正時代、都市化の進行や人々の意識の変化は、明治に始まった「官製の近代化」とは質の違う近代を歩み始めたのではないか。新しい社会・思想の源があったのではないか。「震災」「民生」「学区」「趣味」「娯楽」「サラリーマン」「職業婦人」「専業主婦」「地方(ぢかた)」「自由」など、この時代の言葉に着目、その発生や流行の社会状況を立ち上がらせながら、現代の社会や暮らし方の起点となった時代を読み解く。

大正=歴史の踊り場とは何か 現代の起点を探るのレビュー

まだレビューはありません。