既刊(1巻 最新刊)

人類と気候の10万年史 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか

作者:
-
福井県・水月湖に堆積する「年縞」。何万年も前の出来事を年輪のように1年刻みで記録した地層で、現在、年代測定の世界標準となっている。その年縞が明らかにしたのが、現代の温暖化を遥かにしのぐ「激変する気候」だった。人類は誕生から20万年、そのほとんどを現代とはまるで似ていない、気候激変の時代を生き延びてきたのだった。過去の詳細な記録から気候変動のメカニズムに迫り、人類史のスケールで現代を見つめ直します。

人類と気候の10万年史 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのかの巻一覧

通知管理

通知管理を見る

人類と気候の10万年史 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのかの作品情報

あらすじ

福井県・水月湖に堆積する「年縞」。何万年も前の出来事を年輪のように1年刻みで記録した地層で、現在、年代測定の世界標準となっている。その年縞が明らかにしたのが、現代の温暖化を遥かにしのぐ「激変する気候」だった。人類は誕生から20万年、そのほとんどを現代とはまるで似ていない、気候激変の時代を生き延びてきたのだった。過去の詳細な記録から気候変動のメカニズムに迫り、人類史のスケールで現代を見つめ直します。

人類と気候の10万年史 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのかのレビュー

まだレビューはありません。