既刊(1巻 最新刊)

サステナビリティ3.0

-
ビジネスが社会に及ぼす悪影響を減らすという側面では、 我々は進歩しているとはいえない。 むしろ、事業活動の負の影響は拡大し続けている。 環境に悪影響を与える製品を買うほうが、 環境への負荷が少ない製品を買うよりも概して安価だからである。 すなわち、地球にとっては高コストでも、 顧客にとっては高価格にならない。 これは、事業活動によって地球にもたらされる損害を 企業が負担しなくてもよいからだ。 このような影響の多くは正確に測りにくい、 あるいは個々の企業に公正に割り振りにくいため、 そのコストは常に企業会計において外部的なものだった。 しかし、このように外部化されたコストを定量化し、 割り振ることができたとしたら、 安いものを求める消費者心理が、 健全で公正な世のなかを維持するビジネス手法と完全に合致し、 強力な市場の力がサステナビリティの目標に資するようになる。 幸いなことに、 成功するビジネスが持続可能なビジネスと 同義になるのは可能なばかりか、 もはや必然である。 *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2012年3月号)』に 掲載された論文を電子書籍化したものです。

サステナビリティ3.0の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

サステナビリティ3.0の作品情報

あらすじ

ビジネスが社会に及ぼす悪影響を減らすという側面では、 我々は進歩しているとはいえない。 むしろ、事業活動の負の影響は拡大し続けている。 環境に悪影響を与える製品を買うほうが、 環境への負荷が少ない製品を買うよりも概して安価だからである。 すなわち、地球にとっては高コストでも、 顧客にとっては高価格にならない。 これは、事業活動によって地球にもたらされる損害を 企業が負担しなくてもよいからだ。 このような影響の多くは正確に測りにくい、 あるいは個々の企業に公正に割り振りにくいため、 そのコストは常に企業会計において外部的なものだった。 しかし、このように外部化されたコストを定量化し、 割り振ることができたとしたら、 安いものを求める消費者心理が、 健全で公正な世のなかを維持するビジネス手法と完全に合致し、 強力な市場の力がサステナビリティの目標に資するようになる。 幸いなことに、 成功するビジネスが持続可能なビジネスと 同義になるのは可能なばかりか、 もはや必然である。 *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2012年3月号)』に 掲載された論文を電子書籍化したものです。

サステナビリティ3.0のレビュー

まだレビューはありません。