さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ))
【書籍説明】
病院で脳内出血をして、てんかん発作を起こした私は、強制的に選択を迫られました。
「なにがなんでも生きたい」と思い治療に臨むのか、「命は人の力では、どうすることもできないときもある」と割り切り治療に臨むのか。
30代だった私は、感情をコントロールすることができませんでした。
多くの医療者や家族にとても迷惑をかけてしまいました。
医療者の懸命な治療もあり、生きることができました。
でも、本当の治療はそこから始まりました。
日常生活も満足にできなくなった自分を受け入れられず、周りの人に八つ当たりばかりしていました。
気がついたときは、周りには誰もいませんでした。
孤独を感じました。
「なんで自分は、こんな大変な思いをしないといけないのだろう?」
「なんで誰も助けてくれないのだろう?」
今では、自分から1人になろうとしていたことに気づけます。
脳の疾患を持つ方に「1人ではない」ということを伝えたくて、この本を書きました。
脳内出血をして6年経ち、歩くこともできますし、仕事もしています。
ゆっくりとできることを増やしていきましょう。
【目次抜粋】
1部 命を失うことの恐怖
脳内出血をしたときの出来事
てんかん発作を振り返ってみて
2部 休むことから始めましょう
3部 後遺症と多くの失敗
感情の起伏が激しくなる
被害妄想
自暴自棄
パニック障害
ハローワークで大声を出す
うつ病
4部 知人(傷病者)からの言葉
「自分が障害者であることを認めたくない」
「障害者になることを家族が反対する」
5部 さまざまな意見
6部 できるようになったこと
一人暮らしと仕事
前向きな行動
7部 理解者との出会い
話を聞いてくれた理解者
自分を褒めていい
原因は病気
悩みと病気は違う
自分を肯定する
出会えたことに感謝
【著者紹介】
ウエノヒカリ
約6年前の30代に脳内出血をして、その4年後に障害者になる。
座右の銘が「塞翁が馬」になり、今は「生きていれば、いいことあるさ」とのんびり生きている障害者。