ビューティ顔筋フィットネス

既刊(1巻 最新刊)

ビューティ顔筋フィットネス

作者:
出版社:
-
顔がむくんだり、しわやたるみが目立つようになったり、顔がぼやけた印象になったり……。 そんな顔を鏡に見つけると、その日1日がブルーになってしまいませんか?  でももう大丈夫! 顔筋フィットネスで顔の筋肉を鍛えれば、みるみるうちに改善されます。 むくみが解消されて、しわが薄くなり、シャキッとした印象に。 顔の血行もよくなるので肌つやもよくなりますよ! そんな効果大な「顔筋フィットネス」はたった5つのフィットネスを1日2回するだけ。 朝のお化粧前に、夜のお風呂で、とライフスタイルに合わせてサクッとできるのも魅力です。 教えるのは、生徒数1万人以上、モデル3000人以上を輩出したモデル学校「sen-se」校長の著者、豊川月乃さん。 専業主婦だった著者がモデルになった壮絶な物語はテレビドラマになったほどで、著書も多数。 モデルから多大な信頼を得る著者だからこそのフィットネスはモデルたちのお墨付きです。 本書では、さらなる美を手に入れるために、心のレッスン、ウォーキングレッスンも掲載しています。 今流行りの“自撮り”がうまくいく方法もお伝えします。 この1冊で、あなたのなかに眠る“美人のもと”を目覚めさせましょう! 撮影:谷山眞一郎、SATOSHUNSUKE PHOTO DESIGN 主婦と生活社刊 【目次】 PART1|顔筋フィットネスが美しい笑顔をつくる理由 1)額のしわをとる 2)まぶたをぱっちり二重に 3)目の下のクマを消す 4)ほうれい線をなくす 5)首のたるみを解消する PART2|Lesson to 顔筋フィットネス まずはウォーミングアップ! 1)額のしわをとる 2)まぶたをぱっちり二重に 3)目の下のクマを消す 4)ほうれい線をなくす 5)首のたるみを解消する 美しい「あいうえお」の口 COLUMN|成功体験「顔筋フィットネスでこんなに変わりました!」 PART3|完璧! モデルスマイルへ9つの大切なこと 1)基本のモデルスマイル4つの条件 2)目が大切! 3)顔は常に動かしましょう! 4)普段の表情に意識を向けて 5)なにをするにも心を込めること 6)感情は素直に出しましょう! 7)泣き顔や怒った顔もOK 8)“相手を包み込む笑顔”を身につけて 9)ファンが多い人のマネをしましょう PART4|さらなる美を身につけるモデルウォーキング 基本の立ち方 脚の形で違う正しい立ち方 ローヒールの場合~基本のウォーキング ハイヒールの場合~基本のウォーキング COLUMN|キレイに見せる全身自撮りのコツ 他
作品情報

ビューティ顔筋フィットネスの巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

ビューティ顔筋フィットネスの作品情報

あらすじ

顔がむくんだり、しわやたるみが目立つようになったり、顔がぼやけた印象になったり……。 そんな顔を鏡に見つけると、その日1日がブルーになってしまいませんか?  でももう大丈夫! 顔筋フィットネスで顔の筋肉を鍛えれば、みるみるうちに改善されます。 むくみが解消されて、しわが薄くなり、シャキッとした印象に。 顔の血行もよくなるので肌つやもよくなりますよ! そんな効果大な「顔筋フィットネス」はたった5つのフィットネスを1日2回するだけ。 朝のお化粧前に、夜のお風呂で、とライフスタイルに合わせてサクッとできるのも魅力です。 教えるのは、生徒数1万人以上、モデル3000人以上を輩出したモデル学校「sen-se」校長の著者、豊川月乃さん。 専業主婦だった著者がモデルになった壮絶な物語はテレビドラマになったほどで、著書も多数。 モデルから多大な信頼を得る著者だからこそのフィットネスはモデルたちのお墨付きです。 本書では、さらなる美を手に入れるために、心のレッスン、ウォーキングレッスンも掲載しています。 今流行りの“自撮り”がうまくいく方法もお伝えします。 この1冊で、あなたのなかに眠る“美人のもと”を目覚めさせましょう! 撮影:谷山眞一郎、SATOSHUNSUKE PHOTO DESIGN 主婦と生活社刊 【目次】 PART1|顔筋フィットネスが美しい笑顔をつくる理由 1)額のしわをとる 2)まぶたをぱっちり二重に 3)目の下のクマを消す 4)ほうれい線をなくす 5)首のたるみを解消する PART2|Lesson to 顔筋フィットネス まずはウォーミングアップ! 1)額のしわをとる 2)まぶたをぱっちり二重に 3)目の下のクマを消す 4)ほうれい線をなくす 5)首のたるみを解消する 美しい「あいうえお」の口 COLUMN|成功体験「顔筋フィットネスでこんなに変わりました!」 PART3|完璧! モデルスマイルへ9つの大切なこと 1)基本のモデルスマイル4つの条件 2)目が大切! 3)顔は常に動かしましょう! 4)普段の表情に意識を向けて 5)なにをするにも心を込めること 6)感情は素直に出しましょう! 7)泣き顔や怒った顔もOK 8)“相手を包み込む笑顔”を身につけて 9)ファンが多い人のマネをしましょう PART4|さらなる美を身につけるモデルウォーキング 基本の立ち方 脚の形で違う正しい立ち方 ローヒールの場合~基本のウォーキング ハイヒールの場合~基本のウォーキング COLUMN|キレイに見せる全身自撮りのコツ 他

ビューティ顔筋フィットネスのレビュー

まだレビューはありません。