日本海軍を相手にした一大詐欺「水からガソリン」事件の全貌真珠湾攻撃の三年前、海軍省で三日三晩の夜を徹した実験が行われた。その「街の科学者」は当時の海軍次官で後に「真珠湾攻撃の立役者」山本五十六や、後に「特攻の海の親」ともいわれる大西瀧治郎らの前で、水をガソリンに変えるのだという。石油の八割をアメリカからの輸入にたよっていた日本は、ドイツと同様に人造石油の研究や、出もしない油田の採掘など、資源の確保に八方手をつくしていた。そうした時に「水を石油に変える科学者があらわれた」というのだ。しかも、その「科学者」は立派な化学メーカーが後ろ楯となり、帝国大学教授のお墨付きまでもらっていた・・・。二つの大戦の間に暗躍した稀代の詐欺師の足跡をたどりつつ、この時代の一側面を、それも裏から語る。詐欺師はときとして、時代の最も脆弱な部分を、だれよりも敏感にかぎ分ける。<目次>序章 一通の報告書第一章 山本五十六と石油第二章 「藁から真綿」事件第三章 カツクマ・ヒガシと東勝熊第四章 詐欺師から「科学の人」へ第五章 支那事変という名の追い風第六章 富士山麓油田の怪第七章 昭和十三年暮れ、海軍省次官室第八章 蒲田の「水からガソリン」工場第九章 燃料局柳原少将の嘆き第十章 実験成功! 次官に報告!第十一章 宴の終わり第十二章 立会人たちの太平洋戦争終章 いまも生き続ける「水からガソリン」