既刊(1巻 最新刊)

堕ちられない「私」 精神科医のノートから

作者:
出版社:
-
うつ病などの心の病にかかったり、ドラッグ、暴力などの問題を引き起こしたりするのは、実は「堕ちる力」を失った人である。私はそのことに診察室で気づいた──。誰もが表向き「健全なクリーンさ」を演出する時代。でも、人間ってそんなに明るく健全なものですか?精神科医の説く21世紀の「新・堕落論」。高学歴・一流企業に勤めるミナコ(20代)。不眠不休で働き続けて頭が真っ白になって来院。「そんなにがんばらなくていい」というアドバイスに、ミナコは言った。「その、がんばらない方法を教えてください!」居酒屋チェーン店の過重労働で様子がおかしくなっているのをみかねた妻に連れられてきたハヤト(30代)。完全にマインドコントロール下にあるハヤトを見て著者は思う。「昔、新興宗教が果たしていた役割を、今はブラック企業が担っているのではないか?」インスタグラムの「いいね!」が減るのが怖くてたまらず、行きたくないところへ行き、食べたくないものまで食べてフラフラになっている女性患者・・・・。30年もの豊富な臨床経験を持つ著者が、「いまだかつてない上昇圧力の強い時代」に生きる人々の悲喜劇を通し、「堕ちることをおそれない」生き方を探る。理想の上司、理想の夫婦、理想の親子、理想の母親──もう、そんな理想の○○から思いきってストンと堕ちてしまおう。堕ちてみないと、この快感はわからない。香山リカの新境地ともいえる意欲作。

堕ちられない「私」 精神科医のノートからの巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

堕ちられない「私」 精神科医のノートからの作品情報

あらすじ

うつ病などの心の病にかかったり、ドラッグ、暴力などの問題を引き起こしたりするのは、実は「堕ちる力」を失った人である。私はそのことに診察室で気づいた──。誰もが表向き「健全なクリーンさ」を演出する時代。でも、人間ってそんなに明るく健全なものですか?精神科医の説く21世紀の「新・堕落論」。高学歴・一流企業に勤めるミナコ(20代)。不眠不休で働き続けて頭が真っ白になって来院。「そんなにがんばらなくていい」というアドバイスに、ミナコは言った。「その、がんばらない方法を教えてください!」居酒屋チェーン店の過重労働で様子がおかしくなっているのをみかねた妻に連れられてきたハヤト(30代)。完全にマインドコントロール下にあるハヤトを見て著者は思う。「昔、新興宗教が果たしていた役割を、今はブラック企業が担っているのではないか?」インスタグラムの「いいね!」が減るのが怖くてたまらず、行きたくないところへ行き、食べたくないものまで食べてフラフラになっている女性患者・・・・。30年もの豊富な臨床経験を持つ著者が、「いまだかつてない上昇圧力の強い時代」に生きる人々の悲喜劇を通し、「堕ちることをおそれない」生き方を探る。理想の上司、理想の夫婦、理想の親子、理想の母親──もう、そんな理想の○○から思いきってストンと堕ちてしまおう。堕ちてみないと、この快感はわからない。香山リカの新境地ともいえる意欲作。

堕ちられない「私」 精神科医のノートからのレビュー

まだレビューはありません。