既刊(1-2巻)

【訳注日本史料】善隣国宝記・新訂続善隣国宝記

作者:
出版社:
-
12,000
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【FIX型電子書籍・永久保存版】我が国前近代アジア外交史の根本史料。足利政権から徳川政権にいたる近隣諸国との外交文書集。室町時代から江戸時代にかけて、武家政権から外交文書の作成を委ねられた京都五山の禅僧たちが残した『善隣国宝記』『続善隣国宝記』の二書は、外交史のみならず国家史、社会史、文化史など広い分野に関わっており、後世の外交文書作成の範ともなった。【日本史学界初の完訳注釈本】
12,000
【訳注日本史料】善隣国宝記・新訂続善隣国宝記

【訳注日本史料】善隣国宝記・新訂続善隣国宝記

12,000

訳注日本史料の他の巻を読む

通知管理

通知管理を見る

訳注日本史料の作品情報

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【FIX型電子書籍・永久保存版】我が国前近代アジア外交史の根本史料。足利政権から徳川政権にいたる近隣諸国との外交文書集。室町時代から江戸時代にかけて、武家政権から外交文書の作成を委ねられた京都五山の禅僧たちが残した『善隣国宝記』『続善隣国宝記』の二書は、外交史のみならず国家史、社会史、文化史など広い分野に関わっており、後世の外交文書作成の範ともなった。【日本史学界初の完訳注釈本】

訳注日本史料のレビュー

まだレビューはありません。