増補改訂版 葉っぱで調べる身近な樹木図鑑

既刊(1巻 最新刊)

増補改訂版 葉っぱで調べる身近な樹木図鑑

作者:
出版社:
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されております。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​身近な樹木の名前が調べられる既刊『葉っぱで調べる身近な樹木図鑑』に新たに35種を加え科名を最新のものに修正した増補改訂版●2008年に発行された『葉っぱで調べる身近な樹木図鑑』に新たに35種を加え、APG分類体系を取り入れて科名等を最新のものに修正した増補改訂版。●毎日の通勤や散歩、買い物の途中などで見かける街路樹や公園の木など、身近な樹木の名前が、落ち葉や葉っぱで調べられるように工夫した、初心者向きの樹木図鑑です。●主な街路樹、公園の木など、近縁種を含め約250種を紹介。見開きで1項目が基本の見やすい誌面構成。よく似た種類も、同じページ内に掲載しました。●可能な限り実物大で掲載した葉のスキャン画像と、樹皮や、樹形、木の実などの写真、イラストを多数掲載。写真で調べる検索表つきで、写真と葉っぱを見比べるだけで、予備知識のない初心者や子どもにも、季節に関係なく、木の名前を調べることができます。特徴的な花や実、樹形、見分け方のポイントや、その木の特徴、利用法なども、わかりやすいイラストで紹介した、おすすめの一冊。林 将之(はやしまさゆき):樹木図鑑作家、フリーライター、編集デザイナー、環境ジャーナリスト。日本各地の森で数万点の葉を収集・スキャン、27歳の時に『葉で見わける樹木』を出版。初心者にも分かりやすく木や自然を伝えることをテーマに様々な樹木図鑑を制作するほか、雑誌執筆、画像貸出、樹木調査などに携わる。
作品情報

増補改訂版 葉っぱで調べる身近な樹木図鑑の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

増補改訂版 葉っぱで調べる身近な樹木図鑑の作品情報

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されております。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​身近な樹木の名前が調べられる既刊『葉っぱで調べる身近な樹木図鑑』に新たに35種を加え科名を最新のものに修正した増補改訂版●2008年に発行された『葉っぱで調べる身近な樹木図鑑』に新たに35種を加え、APG分類体系を取り入れて科名等を最新のものに修正した増補改訂版。●毎日の通勤や散歩、買い物の途中などで見かける街路樹や公園の木など、身近な樹木の名前が、落ち葉や葉っぱで調べられるように工夫した、初心者向きの樹木図鑑です。●主な街路樹、公園の木など、近縁種を含め約250種を紹介。見開きで1項目が基本の見やすい誌面構成。よく似た種類も、同じページ内に掲載しました。●可能な限り実物大で掲載した葉のスキャン画像と、樹皮や、樹形、木の実などの写真、イラストを多数掲載。写真で調べる検索表つきで、写真と葉っぱを見比べるだけで、予備知識のない初心者や子どもにも、季節に関係なく、木の名前を調べることができます。特徴的な花や実、樹形、見分け方のポイントや、その木の特徴、利用法なども、わかりやすいイラストで紹介した、おすすめの一冊。林 将之(はやしまさゆき):樹木図鑑作家、フリーライター、編集デザイナー、環境ジャーナリスト。日本各地の森で数万点の葉を収集・スキャン、27歳の時に『葉で見わける樹木』を出版。初心者にも分かりやすく木や自然を伝えることをテーマに様々な樹木図鑑を制作するほか、雑誌執筆、画像貸出、樹木調査などに携わる。

増補改訂版 葉っぱで調べる身近な樹木図鑑のレビュー

まだレビューはありません。