今ある服でおしゃれに見せる「軸色」の法則

既刊(1巻 最新刊)

今ある服でおしゃれに見せる「軸色」の法則

作者:
出版社:
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​3色の「軸色」を服選びのベースにすれば、誰でも素敵に見える!外さないコーディネートが1分で組める!メイクで失敗しなくなる!『あさイチ』出演、予約のとれないファッションカラーコーディネーターが、自分の魅力を引き出す3色の「軸色」と、簡単で失敗しない着こなしやメイクの法則を公開!コーディネート実例も満載。「軸色」がわかる特製カラーカード、コーディネートチャート表つき。アラフォーになり、今まで似合うと思っていた服が急にしっくりこなくなる。「じゃあ、何を着たらいいの」?と迷ったときに頼れるのが「軸色」。「軸色」とは、自分に一番似合うベーシックカラーのこと。「軸色」を基準におしゃれを組み立てれば、今ある服で「いい感じの私」になれるコーディネートが一瞬で組めるのです。「急に今までの服が似合わなくなった」「最近、何を着ていいかわからなくなった」という大人の女性のための、ファッション虎の巻。【内容より】●大人は「いつも同じ印象」でいい●あなたの「軸色」の見つけ方●「軸色セット」のつくりかた●「軸色セット」にボトムを足せばコーディネートがすぐできます●「軸色」を知れば似合う「さし色」もわかる●「さし色」で失敗しないコーディネートの法則が●「はっきり色」が似合う人と「あいまい色」が似合う人がいる●誰にでも似合う赤とピンクがある●実はむずかしい「黒」を素敵に着る方法●体型別「似合う素材」リスト●ワンマイル服・デニム・スニーカー・スーツ・コート・メガネの選び方●リップを「軸色」に変えるだけで美人度が上がる●大人に似合う下地とファンデーションの選び方●大人顔には「軸色ハイライト」が必須●ブラウンシャドウこそ「軸色」に近い色を選ぶ●「アイライナーは黒」と思い込んでいませんか?など谷口 美佳(たにぐちみか):ファッションカラーコーディネーター、 color+shapeRコーディネーター、文部科学省後援 色彩検定1級。外資化粧品会社、ラグジュアリーブランドに勤務し、出産を機に退社。その後、ネイリスト、ファッションカラーコーディネーターに。色彩理論に基づいた似合う色や素材・形、メイク方法などをアドバイスするパーソナルコンサルティングが人気を呼び、TV番組出演、ファッションやコスメメーカーとのコラボレーション企画、雑誌の監修など多岐にわたる。インスタグラム、ブログも大人気。二児の母でもある。
作品情報

今ある服でおしゃれに見せる「軸色」の法則の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

今ある服でおしゃれに見せる「軸色」の法則の作品情報

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​3色の「軸色」を服選びのベースにすれば、誰でも素敵に見える!外さないコーディネートが1分で組める!メイクで失敗しなくなる!『あさイチ』出演、予約のとれないファッションカラーコーディネーターが、自分の魅力を引き出す3色の「軸色」と、簡単で失敗しない着こなしやメイクの法則を公開!コーディネート実例も満載。「軸色」がわかる特製カラーカード、コーディネートチャート表つき。アラフォーになり、今まで似合うと思っていた服が急にしっくりこなくなる。「じゃあ、何を着たらいいの」?と迷ったときに頼れるのが「軸色」。「軸色」とは、自分に一番似合うベーシックカラーのこと。「軸色」を基準におしゃれを組み立てれば、今ある服で「いい感じの私」になれるコーディネートが一瞬で組めるのです。「急に今までの服が似合わなくなった」「最近、何を着ていいかわからなくなった」という大人の女性のための、ファッション虎の巻。【内容より】●大人は「いつも同じ印象」でいい●あなたの「軸色」の見つけ方●「軸色セット」のつくりかた●「軸色セット」にボトムを足せばコーディネートがすぐできます●「軸色」を知れば似合う「さし色」もわかる●「さし色」で失敗しないコーディネートの法則が●「はっきり色」が似合う人と「あいまい色」が似合う人がいる●誰にでも似合う赤とピンクがある●実はむずかしい「黒」を素敵に着る方法●体型別「似合う素材」リスト●ワンマイル服・デニム・スニーカー・スーツ・コート・メガネの選び方●リップを「軸色」に変えるだけで美人度が上がる●大人に似合う下地とファンデーションの選び方●大人顔には「軸色ハイライト」が必須●ブラウンシャドウこそ「軸色」に近い色を選ぶ●「アイライナーは黒」と思い込んでいませんか?など谷口 美佳(たにぐちみか):ファッションカラーコーディネーター、 color+shapeRコーディネーター、文部科学省後援 色彩検定1級。外資化粧品会社、ラグジュアリーブランドに勤務し、出産を機に退社。その後、ネイリスト、ファッションカラーコーディネーターに。色彩理論に基づいた似合う色や素材・形、メイク方法などをアドバイスするパーソナルコンサルティングが人気を呼び、TV番組出演、ファッションやコスメメーカーとのコラボレーション企画、雑誌の監修など多岐にわたる。インスタグラム、ブログも大人気。二児の母でもある。

今ある服でおしゃれに見せる「軸色」の法則のレビュー

まだレビューはありません。