既刊(1巻 最新刊)

テレビドラマでわかる平成社会風俗史

作者:
出版社:
-
テレビドラマは社会を映し出し、社会に働きかけてゆく。ドラマを見れば、時代を象徴する要素が散りばめられている。平成の30年間といえば、バブル真っ盛りから「失われた20年」といわれる経済低迷への日本社会の変化。世の中の恋愛観や職業観が大きく変わった。そこが変われば、恋愛ものや職業もののテレビドラマの演出も変わる。ドラマは社会の鏡なのだ。平成の30年間を通じて、ドラマはどんな変化を遂げたのか。改めてドラマを振り返って、時代背景を読み解いていく本。第1章 平成のブーム・流行を映し出したドラマたちバブル経済と併走したトレンディドラマキャバ嬢が憧れの職業にランクイン「オタク」が市民権を得た画期的なドラマコミュニケーション・ツールの光と闇第2章 ゆとり・格差・家族と学校…平成の社会を描くママカーストとマウンティングの人間関係ドラマが描いてきた平成時代の貧富の格差明朗な青春学園ドラマから遠く離れて崩壊と再生を繰り返してきた家族の肖像高齢化社会を迎えるテレビドラマの未来 第3章 いろんな面でボーダーレス…平成時代の男と女 「不倫ドラマ」の昨日・今日・明日LGBTに見る多様なあり方の可能性『冬のソナタ』が運んできた純愛ブーム白黒をつけないグレーな関係性を築く第4章 平成ドラマを支えたスタッフとこれから国民的ドラマ「朝ドラ」、復活への道のり脚本こそがテレビドラマの生命線平成ドラマ史に刻印された俳優(ほか)

テレビドラマでわかる平成社会風俗史の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

テレビドラマでわかる平成社会風俗史の作品情報

あらすじ

テレビドラマは社会を映し出し、社会に働きかけてゆく。ドラマを見れば、時代を象徴する要素が散りばめられている。平成の30年間といえば、バブル真っ盛りから「失われた20年」といわれる経済低迷への日本社会の変化。世の中の恋愛観や職業観が大きく変わった。そこが変われば、恋愛ものや職業もののテレビドラマの演出も変わる。ドラマは社会の鏡なのだ。平成の30年間を通じて、ドラマはどんな変化を遂げたのか。改めてドラマを振り返って、時代背景を読み解いていく本。第1章 平成のブーム・流行を映し出したドラマたちバブル経済と併走したトレンディドラマキャバ嬢が憧れの職業にランクイン「オタク」が市民権を得た画期的なドラマコミュニケーション・ツールの光と闇第2章 ゆとり・格差・家族と学校…平成の社会を描くママカーストとマウンティングの人間関係ドラマが描いてきた平成時代の貧富の格差明朗な青春学園ドラマから遠く離れて崩壊と再生を繰り返してきた家族の肖像高齢化社会を迎えるテレビドラマの未来 第3章 いろんな面でボーダーレス…平成時代の男と女 「不倫ドラマ」の昨日・今日・明日LGBTに見る多様なあり方の可能性『冬のソナタ』が運んできた純愛ブーム白黒をつけないグレーな関係性を築く第4章 平成ドラマを支えたスタッフとこれから国民的ドラマ「朝ドラ」、復活への道のり脚本こそがテレビドラマの生命線平成ドラマ史に刻印された俳優(ほか)

テレビドラマでわかる平成社会風俗史のレビュー

まだレビューはありません。