既刊(1巻)

10歳からの「作文力」トレーニング 読書感想文から小論文まで 記述力が身につく本

作者:
出版社:
-
1,630
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 苦手な子でも充実した作文が書けるようになる!★ 得意な子は入試にも対応できる文章力がつく!★ 「難易度別」「段階別」の構成。★ 子どもたちの作文力を伸ばしてきた国語指導のエキスパートがつまずきをていねいに取り除き、「文章づくりのコツ」を伝授します。◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆作文力はコミュニケーション力につながる「作文力」とは、言葉を使って、自分の考えをほかの人につたえる力です。声で自分の考えをつたえることもできますが、声はすぐ消えてしまいます。けれども、文字であなたの考えを書くことができれば、遠くにいる人、未来の時代に住む人にあなたの考えをつたえることができます。あなたの文章を読んだ人があなたに感想をつたえてくれて、対話をすれば、新しい気づきが生まれます。作文力があれば、時間と空間をこえて、コミュニケーションすることができるのです。作文力は「音読力」から生まれるこの本では、作文を書く前に、いろいろな文章を音読します。音読は、目、耳、口を使い、さらに「音読記号」を書きながら音読するので、手の動きも取り入れて音読できます。音読をすると、あなたの頭のなかにいろいろな言葉がきざみこまれます。その言葉を自由にとりだして、日本語のきまりにあわせて文章を書きましょう。そして書いた文章を多くの人に読んでもらうこと。このくり返しが大切です。この一冊で、学校の宿題の作文や夏休みの宿題の感想文、自分の意見をのべる小論文の書き方の基本を学ぶことができます。言葉を知り、言葉を使って文章を書くことは、新しい世界を知ることにつながります。茅ヶ崎国語塾田中弘子◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ ステップ1作文のきほん短い文章がスラスラ書けるように!≪レッスン1 音読力≫* 音読力をつけよう 音読をするために大切なこと* 音読力がつくと「言葉の貯金」がふえて作文が書けるようになる≪レッスン2 読書感想文≫* 読書感想文を書こう * あなたの気持ちを書いてみよう≪レッスン3 要約≫* 『防災についてのアンケート』を要約してみよう* アンケートのグラフを見て要約してみよう≪レッスン4 自由作文≫* 自由作文を書くための準備をしよう* テーマ(お題)についてツリーをつくろう・・・など☆ ステップ2起承転結の「転」に注目して800字まで書けるように!≪レッスン1 音読力≫* むかしの言葉も、今の言葉も、両方読めるとかっこいい* 音読してみよう≪レッスン2 読書感想文≫* 読書感想文を書こう≪レッスン3 要約≫* 『家族とすごすおうち時間アンケート』を要約しよう* あなたの家族の様子を書こう≪レッスン4 自由作文≫* 自由作文を書くための、ツリーをつくろう* ルールを自分で決めるとき、型を使おう≪レッスン5 はがき文≫* 短い言葉で、強い気持ちを書くはがき文* はがきのうら面を書いてみよう・・・など☆ ステップ3中学受験にも対応!論理的な文章を書いてみよう≪レッスン1 音読力≫* 音読記号をつけて音読しよう* 助詞をチェックしながら読もう≪レッスン2 読書感想文≫* 音読をして文章の変化に気づこう≪レッスン3 要約≫* 要約してみよう≪レッスン4 小論文≫手順にそって小論文を書こう・・・など
1,630
10歳からの「作文力」トレーニング 読書感想文から小論文まで 記述力が身につく本

10歳からの「作文力」トレーニング 読書感想文から小論文まで 記述力が身につく本

1,630

10歳からの「作文力」トレーニング 読書感想文から小論文まで 記述力が身につく本の他の巻を読む

通知管理

通知管理を見る

10歳からの「作文力」トレーニング 読書感想文から小論文まで 記述力が身につく本の作品情報

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 苦手な子でも充実した作文が書けるようになる!★ 得意な子は入試にも対応できる文章力がつく!★ 「難易度別」「段階別」の構成。★ 子どもたちの作文力を伸ばしてきた国語指導のエキスパートがつまずきをていねいに取り除き、「文章づくりのコツ」を伝授します。◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆作文力はコミュニケーション力につながる「作文力」とは、言葉を使って、自分の考えをほかの人につたえる力です。声で自分の考えをつたえることもできますが、声はすぐ消えてしまいます。けれども、文字であなたの考えを書くことができれば、遠くにいる人、未来の時代に住む人にあなたの考えをつたえることができます。あなたの文章を読んだ人があなたに感想をつたえてくれて、対話をすれば、新しい気づきが生まれます。作文力があれば、時間と空間をこえて、コミュニケーションすることができるのです。作文力は「音読力」から生まれるこの本では、作文を書く前に、いろいろな文章を音読します。音読は、目、耳、口を使い、さらに「音読記号」を書きながら音読するので、手の動きも取り入れて音読できます。音読をすると、あなたの頭のなかにいろいろな言葉がきざみこまれます。その言葉を自由にとりだして、日本語のきまりにあわせて文章を書きましょう。そして書いた文章を多くの人に読んでもらうこと。このくり返しが大切です。この一冊で、学校の宿題の作文や夏休みの宿題の感想文、自分の意見をのべる小論文の書き方の基本を学ぶことができます。言葉を知り、言葉を使って文章を書くことは、新しい世界を知ることにつながります。茅ヶ崎国語塾田中弘子◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ ステップ1作文のきほん短い文章がスラスラ書けるように!≪レッスン1 音読力≫* 音読力をつけよう 音読をするために大切なこと* 音読力がつくと「言葉の貯金」がふえて作文が書けるようになる≪レッスン2 読書感想文≫* 読書感想文を書こう * あなたの気持ちを書いてみよう≪レッスン3 要約≫* 『防災についてのアンケート』を要約してみよう* アンケートのグラフを見て要約してみよう≪レッスン4 自由作文≫* 自由作文を書くための準備をしよう* テーマ(お題)についてツリーをつくろう・・・など☆ ステップ2起承転結の「転」に注目して800字まで書けるように!≪レッスン1 音読力≫* むかしの言葉も、今の言葉も、両方読めるとかっこいい* 音読してみよう≪レッスン2 読書感想文≫* 読書感想文を書こう≪レッスン3 要約≫* 『家族とすごすおうち時間アンケート』を要約しよう* あなたの家族の様子を書こう≪レッスン4 自由作文≫* 自由作文を書くための、ツリーをつくろう* ルールを自分で決めるとき、型を使おう≪レッスン5 はがき文≫* 短い言葉で、強い気持ちを書くはがき文* はがきのうら面を書いてみよう・・・など☆ ステップ3中学受験にも対応!論理的な文章を書いてみよう≪レッスン1 音読力≫* 音読記号をつけて音読しよう* 助詞をチェックしながら読もう≪レッスン2 読書感想文≫* 音読をして文章の変化に気づこう≪レッスン3 要約≫* 要約してみよう≪レッスン4 小論文≫手順にそって小論文を書こう・・・など

10歳からの「作文力」トレーニング 読書感想文から小論文まで 記述力が身につく本のレビュー

まだレビューはありません。