※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書のカバーや内容にはDVDに関する記述がありますが、電子書籍版にはDVDは付属しておりません。ご了承いただきますようお願い申し上げます。★ 馬の特性・馬装の方法などの基本から、常歩・速歩・駈歩の上達法、ワンランク上の図形運動まで!★ 心を通わせながら上手に乗りこなすポイントを、写真と動画でわかりやすく紹介します。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆乗馬は、「馬」という生きた動物とともに楽しむスポーツです。決して、ただの乗り物ではありません。馬にも感情があり、そして個性があります。嫌なことや無理な要求には従いませんし、天気や季節、物音などで体調や精神状態が変わってきます。馬は生きているのです。力づくで動かそうと思わないでください。乗馬では、人と馬とが上手にコミュニケーションをとることで、はじめて上達します。道具ではないということを忘れずに、レッスンを行って欲しいと強く思います。そして、レッスンの前後に馬と接して、馬とよりよい関係を築いてください。馬を自由にコントロールするためには、騎手からの一方的な命令ではなく、馬と騎手とのお互いのコンタクトが必要です。だからこそ、馬とのコミュニケーションを密にし、常に馬の動きを感じ取ることが大切なのです。この本では、乗馬のレッスンを充実させるためのポイントを50紹介しています。馬についての知識に始まり、一般的な乗り方である常歩、速歩、駈歩、さらに図形の描き方まで、乗馬が上達するための知識を順序立てて説明しています。付属のDVDと合わせて見ることで、より理解を深めることができます。今回、この本で紹介した技術は、乗馬の入り口にすぎません。乗馬の技術を習得することで、その先にさまざまな競技が広がります。技術をマスターするだけでなく、馬とともに時を楽しむことを念頭に、乗馬を楽しんでください。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ Part1乗馬の前に身につけておきたい知識* コツ01馬は乗馬を一緒にするパートナー* コツ02名称を覚えることで馬を知る* コツ03馬とのコミュニケーションを大切にする・・・など全15項目☆ Part2馬に乗り、歩いてみる* コツ16馬装点検を覚える* コツ17鐙革の長さは手の長さと同じにする* コツ18注意点を覚えてスムーズにまたがろう・・・など全12項目☆ Part3歩数を知る・常歩を行う* コツ28馬には3つの歩法がある* コツ29馬の推進の合図(アクセル)を知る* コツ30真っすぐな上半身を保ちながら手綱を使う・・・など全8項目☆ Part4速歩と駈歩* コツ36速歩の動きを理解する* コツ37速歩発進の前の準備をしよう* コツ38騎座を安定させるには支点を作らない・・・など全11項目* コラム 馬の毛色を知る☆ Part5レベルアップの歩法に挑戦* コツ47巻乗りの入口と出口が同じ地点になるようにする* コツ48馬の体勢が変わることに気をつけよう* コツ49隅角から隅角を結んで運動する方向を変える・・・など全4項目* 乗馬用語インデックス* 全国乗馬倶楽部振興協会登録乗馬クラブ一覧◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆公益社団法人全国乗馬倶楽部振興協会1991年に設立。全国の乗馬クラブの情報を統括し、各クラブとのネットワークづくりを担う団体。乗馬の普及のための施設の向上(優良乗馬クラブ認定制度)やインストラクター指導員の養成、調教の行き届いた馬作り、馬術の技能認定制度、競技会の開催など幅広く活動を行う。対外的に乗馬の楽しさを広めてアピールするために、雑誌などメディアへの広告や宣伝も担っている。北海道から沖縄まで、加入乗馬クラブは276(2020年1月現在)。