既刊(1巻 最新刊)

「レオパ」飼育バイブル 専門家が教えるヒョウモントカゲモドキ暮らし 55のポイント

-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 育て方のギモンを解決!★ もっと元気で、長く一緒にいられる!★ 「これであってる…」「こんなときどうする…」★ 生 活 環 境 の見 直 し から健 康 ケ ア 、 繁 殖 まで◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆レオパはペットとして、とても魅力的な生き物です。コンパクトはスペースで飼うことができますし、大きな鳴き声をあげないので近所の方に迷惑をかける心配もほとんどありません。健康面でも爬虫類のなかでは丈夫な種といわれています。カラーバリエーションも豊富で、それも人気の要因の一つになっています。より美しいカラーを求めて、自宅で繁殖をする飼育者も少なくなりません。レオパはとくに最近、飼育する方が増えていて、「爬虫類は苦手」というイメージが強い女性にも人気になっています。もともとの健康状態も関係していると思いますが、「どれだけレオパが長生きするか」いう問題に大きく関わるのが飼育方法です。誤った方法で飼育すると、ときにレオパの寿命を縮めてしまうこともあります。適切な飼育をするために、とくに意識したのはしっかりと飼育用の設備を整えることです。レオパは飼育に必要な器具が少ないのも魅力の一つなので、あまり飼育者の負担にはならないでしょう。また、レオパとの楽しみである、コミュニケーションのためのハンドリング(レオパを手で扱うこと)も注意が必要です。もちろん個体差があり、ハンドリングがあまりストレスにならない個体もいますし、「せっかく飼うのだからレオパと触れ合いたい」という気持ちはよくわかります。ハンドリングは適度に行うぶんには問題ありませんが、度をすぎるとレオパのストレスになることも考えられます。とくに、食事の前後は要注意で、食前は食欲が減退するおそれがあり、食後は食べ戻してしまう可能性があります。ほかにも知っておきたい飼育のポイントはありますが、どれも難しいものではありません。本書はショップのお客様からよく質問をいただく疑問の答えとともに、レオパの飼育に関する情報をまとめました。素敵なレオパとの生活を送るために、お役に立てば幸いです。アクアマイティ― 宮崎剛◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆第1章 もっとレオパと快適に暮らすために◎ レオパの特徴と快適な飼育環境*01 今の飼い方、合っているかな…小さすぎるケージはNG、ケージ内には身を隠すためのシェルターをセットする◎体のつくりと飼育の注意点*02 体のづくり足の付け根の窪みが気になる…レオパのほとんどの個体の足の付け根には腋下ポケットと呼ばれる窪みがある*03 レオパの五感音やにおいには敏感なの…レオパは音に反応するので驚かすような大きな音は出さないように気をつける・・・など全9項目☆第2章 レオパの飼育環境を見直そう◎ 飼育のための器具*10 ケージケージを換えたいのだけれど…ケージの素材はガラス、アクリル、プラスチックの3種類。それぞれによい点がある。◎ ケージ内のレイアウト*15 レイアウトの基本レイアウトはどのように考えればよい…基本はとてもシンプル。床材を敷いてシェルターを設置すればOK◎ 保湿器具の設置*21 ケージ下の保湿器具の設置保湿器具の設置の仕方に不安がある…パネルヒーターは水入れ付きのシェルターの真下を避けて設置する◎ 飼育環境* 23 ケージの置場所ケージはどこに置けばよい…テレビやエアコンの近く、窓際、ドアのそばにはケージを置かないほうがよい・・・など全17項目☆第3章 レオパとベストな暮らしのポイント◎温度と湿度の管理*27 冬は何℃以上あれば大丈夫なの…気温は25~30℃、湿度は50%以上がケージ内の快適な環境の目安◎ レオパの食事* 食事の考え方レオパの食事を見直したい食事の頻度は週に1~4回、エサに興味がなくなるまで、もしくは、その少し手前の量を与える*29 エサの種類コオロギがちょっと苦手…レオパのエサはコオロギがポピュラーだが、レオパ用の人工飼料も市販されている◎ レオパとの暮らし*37 ハンドリングレオパとスキンシップをしたい手のひらにのせてスキンシップをはかるハンドリングは適度に楽しむ・・・など全14項目☆第4章 レオパの健康を確認しよう◎ 健康のチェックポイント*41 どうも調子が悪いみたい…調子が悪いことに早めに気がつくためにも普段の動きや食べ方を観察しておく◎ 症状別・体のトラブル*42 活動の低下レオパの元気がないのだけれど…寄生虫の可能性もあるので、レオパがいつもより元気がなければ、すみやかに獣医に診てもらおう◎ 動物病院への運び方*48 運搬中に悪くならないかが不安…病院への運搬は気温に要注意。寒い季節には携帯カイロ等を使って暖かさを保つ・・・など全8項目☆第5章 レオパの家族を増やしたい◎ 繁殖の基礎知識*49 レオパの繁殖レオパの家族を増やしたいしっかりと面倒をみられるという覚悟があるのならレオパは自宅で繁殖できる◎ 繁殖の準備*51 レオパの迎え入れ新しいレオパを迎え入れたい新たにレオパを迎え入れる場合は信用できるショップで個体の健康を確認してから選ぶ◎ 繁殖の手順*53 産卵前のケア繁殖期には何をするの…オスとメスを一つのケージで引き合わせて交尾を促す。交尾したら産卵床を用意する・・・など全7項目◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆爬虫類専門店 アクアマイティー神奈川県横浜市にある爬虫類ショップ。代表取締役は宮崎剛。2010 年の開業以来、レオパを主軸として取り扱い、常時10 種以上のレオパを揃えている(レオパの自家繁殖もしている)。

「レオパ」飼育バイブル 専門家が教えるヒョウモントカゲモドキ暮らし 55のポイントの巻一覧

通知管理

通知管理を見る

「レオパ」飼育バイブル 専門家が教えるヒョウモントカゲモドキ暮らし 55のポイントの作品情報

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 育て方のギモンを解決!★ もっと元気で、長く一緒にいられる!★ 「これであってる…」「こんなときどうする…」★ 生 活 環 境 の見 直 し から健 康 ケ ア 、 繁 殖 まで◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆レオパはペットとして、とても魅力的な生き物です。コンパクトはスペースで飼うことができますし、大きな鳴き声をあげないので近所の方に迷惑をかける心配もほとんどありません。健康面でも爬虫類のなかでは丈夫な種といわれています。カラーバリエーションも豊富で、それも人気の要因の一つになっています。より美しいカラーを求めて、自宅で繁殖をする飼育者も少なくなりません。レオパはとくに最近、飼育する方が増えていて、「爬虫類は苦手」というイメージが強い女性にも人気になっています。もともとの健康状態も関係していると思いますが、「どれだけレオパが長生きするか」いう問題に大きく関わるのが飼育方法です。誤った方法で飼育すると、ときにレオパの寿命を縮めてしまうこともあります。適切な飼育をするために、とくに意識したのはしっかりと飼育用の設備を整えることです。レオパは飼育に必要な器具が少ないのも魅力の一つなので、あまり飼育者の負担にはならないでしょう。また、レオパとの楽しみである、コミュニケーションのためのハンドリング(レオパを手で扱うこと)も注意が必要です。もちろん個体差があり、ハンドリングがあまりストレスにならない個体もいますし、「せっかく飼うのだからレオパと触れ合いたい」という気持ちはよくわかります。ハンドリングは適度に行うぶんには問題ありませんが、度をすぎるとレオパのストレスになることも考えられます。とくに、食事の前後は要注意で、食前は食欲が減退するおそれがあり、食後は食べ戻してしまう可能性があります。ほかにも知っておきたい飼育のポイントはありますが、どれも難しいものではありません。本書はショップのお客様からよく質問をいただく疑問の答えとともに、レオパの飼育に関する情報をまとめました。素敵なレオパとの生活を送るために、お役に立てば幸いです。アクアマイティ― 宮崎剛◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆第1章 もっとレオパと快適に暮らすために◎ レオパの特徴と快適な飼育環境*01 今の飼い方、合っているかな…小さすぎるケージはNG、ケージ内には身を隠すためのシェルターをセットする◎体のつくりと飼育の注意点*02 体のづくり足の付け根の窪みが気になる…レオパのほとんどの個体の足の付け根には腋下ポケットと呼ばれる窪みがある*03 レオパの五感音やにおいには敏感なの…レオパは音に反応するので驚かすような大きな音は出さないように気をつける・・・など全9項目☆第2章 レオパの飼育環境を見直そう◎ 飼育のための器具*10 ケージケージを換えたいのだけれど…ケージの素材はガラス、アクリル、プラスチックの3種類。それぞれによい点がある。◎ ケージ内のレイアウト*15 レイアウトの基本レイアウトはどのように考えればよい…基本はとてもシンプル。床材を敷いてシェルターを設置すればOK◎ 保湿器具の設置*21 ケージ下の保湿器具の設置保湿器具の設置の仕方に不安がある…パネルヒーターは水入れ付きのシェルターの真下を避けて設置する◎ 飼育環境* 23 ケージの置場所ケージはどこに置けばよい…テレビやエアコンの近く、窓際、ドアのそばにはケージを置かないほうがよい・・・など全17項目☆第3章 レオパとベストな暮らしのポイント◎温度と湿度の管理*27 冬は何℃以上あれば大丈夫なの…気温は25~30℃、湿度は50%以上がケージ内の快適な環境の目安◎ レオパの食事* 食事の考え方レオパの食事を見直したい食事の頻度は週に1~4回、エサに興味がなくなるまで、もしくは、その少し手前の量を与える*29 エサの種類コオロギがちょっと苦手…レオパのエサはコオロギがポピュラーだが、レオパ用の人工飼料も市販されている◎ レオパとの暮らし*37 ハンドリングレオパとスキンシップをしたい手のひらにのせてスキンシップをはかるハンドリングは適度に楽しむ・・・など全14項目☆第4章 レオパの健康を確認しよう◎ 健康のチェックポイント*41 どうも調子が悪いみたい…調子が悪いことに早めに気がつくためにも普段の動きや食べ方を観察しておく◎ 症状別・体のトラブル*42 活動の低下レオパの元気がないのだけれど…寄生虫の可能性もあるので、レオパがいつもより元気がなければ、すみやかに獣医に診てもらおう◎ 動物病院への運び方*48 運搬中に悪くならないかが不安…病院への運搬は気温に要注意。寒い季節には携帯カイロ等を使って暖かさを保つ・・・など全8項目☆第5章 レオパの家族を増やしたい◎ 繁殖の基礎知識*49 レオパの繁殖レオパの家族を増やしたいしっかりと面倒をみられるという覚悟があるのならレオパは自宅で繁殖できる◎ 繁殖の準備*51 レオパの迎え入れ新しいレオパを迎え入れたい新たにレオパを迎え入れる場合は信用できるショップで個体の健康を確認してから選ぶ◎ 繁殖の手順*53 産卵前のケア繁殖期には何をするの…オスとメスを一つのケージで引き合わせて交尾を促す。交尾したら産卵床を用意する・・・など全7項目◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆爬虫類専門店 アクアマイティー神奈川県横浜市にある爬虫類ショップ。代表取締役は宮崎剛。2010 年の開業以来、レオパを主軸として取り扱い、常時10 種以上のレオパを揃えている(レオパの自家繁殖もしている)。

「レオパ」飼育バイブル 専門家が教えるヒョウモントカゲモドキ暮らし 55のポイントのレビュー

まだレビューはありません。