既刊(1巻 最新刊)

もっと魅せる!輝く! よさこい 上達のコツ パフォーマンスが変わる!

作者:
出版社:
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 気持ちをひとつにして踊りきる!★ その一瞬を最高のものにするために!★ 立ち姿から実力がわかる!!★ 演舞に磨きをかけるために、基本の動きを極めよう!★ 魅せるワザで差がつく!!★ 速い動き・メリハリ・旗振りなど、ポイントをマスターしよう!★ チームでレベルアップする!!★ スケジュールに作品づくり、隊列や群舞の練習、メイクまで!◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 高知県の「よさこい祭り」から始まったよさこい踊りは今や全国区。土地ごとの文化や風習を織り込みながら、誰でも参加できる踊りとして、多くの人が楽しんでいます。土地によって、あるいは同じ土地でもチームによって、振り付けや踊り方、表現の仕方は違っていて、「これが正しい」といえるものはありません。楽しく踊れれば、それが正解。厳格さがないことこそが、よさこい踊りのよさともいえるかもしれません。とはいえ、「あのチームみたいな演舞がしたい」「キレのある踊りができるようになりたい」など、上達したいと考える踊り子さんも多いはず。そこで、「ここに気がつけば、かっこいい踊りに見える」というポイントをまとめたのがこの本です。よさこいの振り付けによく使われるステップや手振り、ターンのコツ、群舞練習のポイント、踊りをかっこよく決めるための筋力トレーニングなど、上達に向けたさまざまな方法を紹介しています。よさこいは自由な踊り。振り付けによってはこの本で「NG」としているものが正しい場合もあるでしょうし、「このやり方は違うのでは?」と共感できない項目もあるでしょう。「この本に書いてあることは違う」と思ったその先に、「自分だったらこう考える」と、読んでくださった方の理解を深める手助けになるのだとしたら、こんなにうれしいことはありません。いっしょによさこい踊りを楽しんでいきましょう!吉田 快◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 基本の動き* いい立ち方を覚える* いい歩き方を覚える* 重心を定める・・・など全6項目* よさこいコラム今さら聞けない!? よさこい踊りの定義☆第2章 基本の振り付け* ステップの基本* 2ステップ* ボックスステップ・・・など全18項目* よさこいコラムよさこいを始めるにはどうすればいい?☆第3章 上達のコツ* 振り付けの覚え方* 腕を長く見せる* 低い姿勢で踊る・・・など全9項目* よさこいコラムたくさんのチームを見られる全国のよさこいイベント☆第4章 チームの調え方* 隊列をそろえる①* 隊列をそろえる②* 群舞をそろえる注意点・・・など全8項目* よさこいコラム気になる疑問を解決 よさこいQ&A☆第5章 トレーニング* ストレッチ* 腹筋* 体幹・・・など全7項目* よさこいコラムだからよさこいはやめられない!「私たちのよさこいのココが好き」◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ 吉田 快 (よしだ かい)振付師、ダンサー。よさこいプロデュースユニット「R-ART-WORKS」主催。和道代表。早稲田大学在学中より踊り始める。プロダンサーとして活躍しつつ、よさこい振付師として第一線を走り、今までに300作品以上を振り付け。その独創的な世界観に定評があり、舞台経験と独自の感性で培った発想は唯一無二である。TOKYO PHANTOM ORCHESTRA(東京ファントムオーケストラ)、さぬき舞人などプロデュース多数。ほかに舞台、映画、「ミュージックステーション」(テレビ朝日)、大手企業CMなどに出演している。

もっと魅せる!輝く! よさこい 上達のコツ パフォーマンスが変わる!の巻一覧

通知管理

通知管理を見る

もっと魅せる!輝く! よさこい 上達のコツ パフォーマンスが変わる!の作品情報

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 気持ちをひとつにして踊りきる!★ その一瞬を最高のものにするために!★ 立ち姿から実力がわかる!!★ 演舞に磨きをかけるために、基本の動きを極めよう!★ 魅せるワザで差がつく!!★ 速い動き・メリハリ・旗振りなど、ポイントをマスターしよう!★ チームでレベルアップする!!★ スケジュールに作品づくり、隊列や群舞の練習、メイクまで!◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 高知県の「よさこい祭り」から始まったよさこい踊りは今や全国区。土地ごとの文化や風習を織り込みながら、誰でも参加できる踊りとして、多くの人が楽しんでいます。土地によって、あるいは同じ土地でもチームによって、振り付けや踊り方、表現の仕方は違っていて、「これが正しい」といえるものはありません。楽しく踊れれば、それが正解。厳格さがないことこそが、よさこい踊りのよさともいえるかもしれません。とはいえ、「あのチームみたいな演舞がしたい」「キレのある踊りができるようになりたい」など、上達したいと考える踊り子さんも多いはず。そこで、「ここに気がつけば、かっこいい踊りに見える」というポイントをまとめたのがこの本です。よさこいの振り付けによく使われるステップや手振り、ターンのコツ、群舞練習のポイント、踊りをかっこよく決めるための筋力トレーニングなど、上達に向けたさまざまな方法を紹介しています。よさこいは自由な踊り。振り付けによってはこの本で「NG」としているものが正しい場合もあるでしょうし、「このやり方は違うのでは?」と共感できない項目もあるでしょう。「この本に書いてあることは違う」と思ったその先に、「自分だったらこう考える」と、読んでくださった方の理解を深める手助けになるのだとしたら、こんなにうれしいことはありません。いっしょによさこい踊りを楽しんでいきましょう!吉田 快◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 基本の動き* いい立ち方を覚える* いい歩き方を覚える* 重心を定める・・・など全6項目* よさこいコラム今さら聞けない!? よさこい踊りの定義☆第2章 基本の振り付け* ステップの基本* 2ステップ* ボックスステップ・・・など全18項目* よさこいコラムよさこいを始めるにはどうすればいい?☆第3章 上達のコツ* 振り付けの覚え方* 腕を長く見せる* 低い姿勢で踊る・・・など全9項目* よさこいコラムたくさんのチームを見られる全国のよさこいイベント☆第4章 チームの調え方* 隊列をそろえる①* 隊列をそろえる②* 群舞をそろえる注意点・・・など全8項目* よさこいコラム気になる疑問を解決 よさこいQ&A☆第5章 トレーニング* ストレッチ* 腹筋* 体幹・・・など全7項目* よさこいコラムだからよさこいはやめられない!「私たちのよさこいのココが好き」◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ 吉田 快 (よしだ かい)振付師、ダンサー。よさこいプロデュースユニット「R-ART-WORKS」主催。和道代表。早稲田大学在学中より踊り始める。プロダンサーとして活躍しつつ、よさこい振付師として第一線を走り、今までに300作品以上を振り付け。その独創的な世界観に定評があり、舞台経験と独自の感性で培った発想は唯一無二である。TOKYO PHANTOM ORCHESTRA(東京ファントムオーケストラ)、さぬき舞人などプロデュース多数。ほかに舞台、映画、「ミュージックステーション」(テレビ朝日)、大手企業CMなどに出演している。

もっと魅せる!輝く! よさこい 上達のコツ パフォーマンスが変わる!のレビュー

まだレビューはありません。