既刊(1巻 最新刊)

大人かわいい 華やかカラー切り絵 はじめてでも美しく

作者:
出版社:
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。季節のモチーフを自在に表現&アレンジする上達レッスンはじめてでも美しくカラーで美しくときめく花と動物たち図案全102★☆★ はじめに ★☆★白黒の切り絵の世界に色がついたとき、パッと鮮やかに個性が花開くのがわかります。好きな色で自由に色づけを楽しんでいただける、塗り絵のような楽しさがある、それがカラー切り絵の魅力です。カラー切り絵の制作をしていると二つの異なる楽しさが感じられます。黒い髪を図案の通りに切り抜く作業では、指先に集中することで、無心になることができます。あれこれ考えることをやめてリラックスして紙を切る。少しの空き時間や、夜寝る前のひととき、好きな音楽を聞いたりしながら。気がついたら、あっという間にときが経っていたり、心を落ち着けて、とても有意義な時間を過ごすことができます。一方、切り絵に色をつけていく作業では、悩むことがとても楽しい作業。たくさんの色の中から、自分が「これだ!」と思う色を探して組み合わせていく。お気に入りを集めて、パズルのような組み合わせを経て、自分だけの色彩ができあがったときには、なんともいえない達成感が感じられるものです。無心で紙を切って、夢中で色選びを楽しむ。二つの要素が合わさったカラー切り絵は、絵は苦手だけど何かを作るのは大好き、そして、見本通りじゃなく、自分好みに作りたい。そんな方に楽しんでいただけるアートだと思います。本書では、花や動物、女の子など可愛いモチーフを集め、切り方や色づけのポイントをご紹介しています。それぞれ巻末に縮小図案を掲載していますので、お好きなサイズに拡大して作ってみてください。同じ図案を使っても、作る人によって違ったカラーの作品が仕上がる切り絵。そんなカラー切り絵の魅力を、楽しんでいただけたら幸いです。著者切り絵作家 平石智美********Contents********◆ Chapter1道具基本の道具 / 黒い紙(台紙になる紙) / カッター(切る道具) / のり(貼る道具) / 和紙(色つけの紙)< コラム >使いたい紙を探そう◆ Chapter2作り方<基本の作り方>黒い紙を切ってみよう / カッターの使い方の注意点 / 色をつけよう / 離れたパーツの貼り方 / トレーシングペーパーを使った色付つけの仕方< コラム >切り絵は自分スタイルで自由に楽しんで◆ Chapter3 かわいいてのひらサイズの切り絵自由な色を楽しむミニ切り絵 / 豊かに咲く美しい花たち / 夢の中のような虹色の色彩  / アンティークな小物たち / カラフルな動物園 / ナチュラルかわいいボタニカル切り絵 / 涼しげな海の生き物たち< コラム >「上手な紙の切り方」のおさらい◆ Chapter4 飾って楽しむ季節の切り絵暖かな春 / 優しい雨の音色 / 夏の思い出 / 深まる秋は鮮やかに / 楽しいハロウィーン / キラキラ冬の夜 / お祝いの日の切り絵 / 特別な一日の切り絵< コラム >作品にサインを入れてみよう◆ Chapter5 切り絵のアレンジ気持ちを伝えるメッセージ切り絵 / 日常を彩る切り絵 / 切り絵のモビール / 白い紙で切る切り絵< コラム >図案をコピーした紙も作品としてアレンジできる◆ Chapter6 作品の飾り方とコツ台紙の色を変えた複数の切り絵を重ねて、遠近感を演出した作品 / 背景から浮かして飾ることで、影や立体感を楽しむ切り絵 / シンプルに一枚の切り絵を切り抜く日本の風景の切り絵あとがき巻末付録 切り絵図案集

大人かわいい 華やかカラー切り絵 はじめてでも美しくの巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

大人かわいい 華やかカラー切り絵 はじめてでも美しくの作品情報

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。季節のモチーフを自在に表現&アレンジする上達レッスンはじめてでも美しくカラーで美しくときめく花と動物たち図案全102★☆★ はじめに ★☆★白黒の切り絵の世界に色がついたとき、パッと鮮やかに個性が花開くのがわかります。好きな色で自由に色づけを楽しんでいただける、塗り絵のような楽しさがある、それがカラー切り絵の魅力です。カラー切り絵の制作をしていると二つの異なる楽しさが感じられます。黒い髪を図案の通りに切り抜く作業では、指先に集中することで、無心になることができます。あれこれ考えることをやめてリラックスして紙を切る。少しの空き時間や、夜寝る前のひととき、好きな音楽を聞いたりしながら。気がついたら、あっという間にときが経っていたり、心を落ち着けて、とても有意義な時間を過ごすことができます。一方、切り絵に色をつけていく作業では、悩むことがとても楽しい作業。たくさんの色の中から、自分が「これだ!」と思う色を探して組み合わせていく。お気に入りを集めて、パズルのような組み合わせを経て、自分だけの色彩ができあがったときには、なんともいえない達成感が感じられるものです。無心で紙を切って、夢中で色選びを楽しむ。二つの要素が合わさったカラー切り絵は、絵は苦手だけど何かを作るのは大好き、そして、見本通りじゃなく、自分好みに作りたい。そんな方に楽しんでいただけるアートだと思います。本書では、花や動物、女の子など可愛いモチーフを集め、切り方や色づけのポイントをご紹介しています。それぞれ巻末に縮小図案を掲載していますので、お好きなサイズに拡大して作ってみてください。同じ図案を使っても、作る人によって違ったカラーの作品が仕上がる切り絵。そんなカラー切り絵の魅力を、楽しんでいただけたら幸いです。著者切り絵作家 平石智美********Contents********◆ Chapter1道具基本の道具 / 黒い紙(台紙になる紙) / カッター(切る道具) / のり(貼る道具) / 和紙(色つけの紙)< コラム >使いたい紙を探そう◆ Chapter2作り方<基本の作り方>黒い紙を切ってみよう / カッターの使い方の注意点 / 色をつけよう / 離れたパーツの貼り方 / トレーシングペーパーを使った色付つけの仕方< コラム >切り絵は自分スタイルで自由に楽しんで◆ Chapter3 かわいいてのひらサイズの切り絵自由な色を楽しむミニ切り絵 / 豊かに咲く美しい花たち / 夢の中のような虹色の色彩  / アンティークな小物たち / カラフルな動物園 / ナチュラルかわいいボタニカル切り絵 / 涼しげな海の生き物たち< コラム >「上手な紙の切り方」のおさらい◆ Chapter4 飾って楽しむ季節の切り絵暖かな春 / 優しい雨の音色 / 夏の思い出 / 深まる秋は鮮やかに / 楽しいハロウィーン / キラキラ冬の夜 / お祝いの日の切り絵 / 特別な一日の切り絵< コラム >作品にサインを入れてみよう◆ Chapter5 切り絵のアレンジ気持ちを伝えるメッセージ切り絵 / 日常を彩る切り絵 / 切り絵のモビール / 白い紙で切る切り絵< コラム >図案をコピーした紙も作品としてアレンジできる◆ Chapter6 作品の飾り方とコツ台紙の色を変えた複数の切り絵を重ねて、遠近感を演出した作品 / 背景から浮かして飾ることで、影や立体感を楽しむ切り絵 / シンプルに一枚の切り絵を切り抜く日本の風景の切り絵あとがき巻末付録 切り絵図案集

大人かわいい 華やかカラー切り絵 はじめてでも美しくのレビュー

まだレビューはありません。