既刊(1巻 最新刊)

京都 ぶらり歴史探訪ガイド 今昔ウォーキング

-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 京都の歴史をテーマでめぐる充実の25コース! ★ 各時代の偉人ゆかりの神社仏閣。★ 都の文化・産業を支えた町衆の暮らし。★ 平安歌人の恋物語と和歌の旧跡など…。★ 千年の都を紐解く歴史ロマンの旅へ! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆1200年の歴史に育まれた京都には多くの寺社、史跡、旧跡などがあります。金閣寺や龍安寺といった世界的に有名な寺院から、町の一画にある寺社や史跡まで、それこそ京都市中のいたるところに点在しています。そうした寺社や史跡は、それぞれが京都の歴史を脈々と今に伝えている貴重なものなのです。歴史が好きな人にはたまらない町といえます。それこそ、ちょっと歩くだけで寺社や史跡、旧跡に出合える町は、日本中探してもおそらく京都だけといっても過言ではないでしょう。そして150万人近い人が暮らす大都市でありながら京都はとてもコンパクトにまとまった町。中心地から車で30分も走れば、もう郊外と呼べる場所に行き着いてしまうほどです。言い方を変えれば、狭いエリアに「歴史」がギュっと凝縮されているのです。ですから、京都ほど歴史散策に向いた都市はないのです。本書はテーマを絞って、25コースの京都歴史散策コースを紹介しています。各スポットの紹介は他のガイドブックと異なり、歴史好きの人に合わせやや踏み込んだ解説をしています。ですから、いわゆる定説とは若干異なっている記述もあります。読者の皆様も本書を参考に京都の歴史スポットをめぐり、ぜひご自分の視点で歴史に思いを馳せていただけたらと思います。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆≪東山≫☆ 豊国廟と太閤ゆかりの史跡秀吉が眠る豊国廟、豊国神社とその界隈で、太閤が残した史跡をめぐる☆ ねねと高台寺と東山の社寺秀吉の正室北政所(ねね)ゆかりの高台寺から東山の社寺をめぐる☆ 京都の守護神が創建した清水寺清水の舞台で有名な清水寺。その隠れた歴史を探りながら、周辺の参道をめぐる≪祇園≫☆ 花街祇園は、芸能・文化発祥の地日本を代表する花街祇園をめぐり、芸能・文化の礎に触れる≪木屋町通周辺≫☆ 龍馬と志士ゆかりの幕末史跡木屋町通周辺に集中する、坂本龍馬や勤王の志士達の足跡をめぐる≪寺町・新京極≫☆ 都市計画で整備された寺町秀吉が戦乱の荒廃から復興させた、桃山時代の京都に出合う≪洛中・鉾町≫☆ 京都を支えた町衆が暮らす町京都を支え続けた町衆。彼らの力がみなぎる鉾町にある京町家と史跡をめぐる≪御所・黒谷≫☆ 幕末の京都を守護した会津藩幕末の京都で国家のために働いた、松平容保と会津藩士達の足跡を追う≪哲学の道≫☆ あまたの歴史を秘めた鹿ヶ谷哲学の道にある寺院や神社の、隠れた歴史をおもしろ視点で再発見≪一乗寺≫☆ 京と叡山を結ぶ宗教と政治の道雲母坂沿いの寺社や史跡を訪ね、この地を往来した古人の思いを考える≪上賀茂・下鴨≫☆ 古い歴史を持つ王城鎮護の賀茂社朝廷の崇敬厚い、京都最古級の神社、上賀茂神社と下鴨神社ゆかりの史跡をめぐる≪西陣≫☆ 伝統工芸西陣織を育んだ街西陣織に関わった織元の旦那衆と、職人達の残した足跡をめぐる☆ 不思議な伝承に彩られた西陣数々の伝承に彩られた西陣の、庶民信仰の寺社をめぐる≪壬生・二条≫☆ 激動の幕末を生きた新選組新選組の誕生から、鳥羽伏見の戦いまでの軌跡を訪ねる≪紫野≫☆ 戦国大名ゆかりの大徳寺戦国大名達が競って塔頭を建立した大徳寺と、紫野の古社をめぐる・・・など※本書は2016年発行の『京都 ぶらり歴史探訪ウォーキング』を元に情報更新・一部必要な修正を行い、書名・装丁を変更して新たに発行したものです。

京都 ぶらり歴史探訪ガイド 今昔ウォーキングの巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

京都 ぶらり歴史探訪ガイド 今昔ウォーキングの作品情報

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 京都の歴史をテーマでめぐる充実の25コース! ★ 各時代の偉人ゆかりの神社仏閣。★ 都の文化・産業を支えた町衆の暮らし。★ 平安歌人の恋物語と和歌の旧跡など…。★ 千年の都を紐解く歴史ロマンの旅へ! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆1200年の歴史に育まれた京都には多くの寺社、史跡、旧跡などがあります。金閣寺や龍安寺といった世界的に有名な寺院から、町の一画にある寺社や史跡まで、それこそ京都市中のいたるところに点在しています。そうした寺社や史跡は、それぞれが京都の歴史を脈々と今に伝えている貴重なものなのです。歴史が好きな人にはたまらない町といえます。それこそ、ちょっと歩くだけで寺社や史跡、旧跡に出合える町は、日本中探してもおそらく京都だけといっても過言ではないでしょう。そして150万人近い人が暮らす大都市でありながら京都はとてもコンパクトにまとまった町。中心地から車で30分も走れば、もう郊外と呼べる場所に行き着いてしまうほどです。言い方を変えれば、狭いエリアに「歴史」がギュっと凝縮されているのです。ですから、京都ほど歴史散策に向いた都市はないのです。本書はテーマを絞って、25コースの京都歴史散策コースを紹介しています。各スポットの紹介は他のガイドブックと異なり、歴史好きの人に合わせやや踏み込んだ解説をしています。ですから、いわゆる定説とは若干異なっている記述もあります。読者の皆様も本書を参考に京都の歴史スポットをめぐり、ぜひご自分の視点で歴史に思いを馳せていただけたらと思います。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆≪東山≫☆ 豊国廟と太閤ゆかりの史跡秀吉が眠る豊国廟、豊国神社とその界隈で、太閤が残した史跡をめぐる☆ ねねと高台寺と東山の社寺秀吉の正室北政所(ねね)ゆかりの高台寺から東山の社寺をめぐる☆ 京都の守護神が創建した清水寺清水の舞台で有名な清水寺。その隠れた歴史を探りながら、周辺の参道をめぐる≪祇園≫☆ 花街祇園は、芸能・文化発祥の地日本を代表する花街祇園をめぐり、芸能・文化の礎に触れる≪木屋町通周辺≫☆ 龍馬と志士ゆかりの幕末史跡木屋町通周辺に集中する、坂本龍馬や勤王の志士達の足跡をめぐる≪寺町・新京極≫☆ 都市計画で整備された寺町秀吉が戦乱の荒廃から復興させた、桃山時代の京都に出合う≪洛中・鉾町≫☆ 京都を支えた町衆が暮らす町京都を支え続けた町衆。彼らの力がみなぎる鉾町にある京町家と史跡をめぐる≪御所・黒谷≫☆ 幕末の京都を守護した会津藩幕末の京都で国家のために働いた、松平容保と会津藩士達の足跡を追う≪哲学の道≫☆ あまたの歴史を秘めた鹿ヶ谷哲学の道にある寺院や神社の、隠れた歴史をおもしろ視点で再発見≪一乗寺≫☆ 京と叡山を結ぶ宗教と政治の道雲母坂沿いの寺社や史跡を訪ね、この地を往来した古人の思いを考える≪上賀茂・下鴨≫☆ 古い歴史を持つ王城鎮護の賀茂社朝廷の崇敬厚い、京都最古級の神社、上賀茂神社と下鴨神社ゆかりの史跡をめぐる≪西陣≫☆ 伝統工芸西陣織を育んだ街西陣織に関わった織元の旦那衆と、職人達の残した足跡をめぐる☆ 不思議な伝承に彩られた西陣数々の伝承に彩られた西陣の、庶民信仰の寺社をめぐる≪壬生・二条≫☆ 激動の幕末を生きた新選組新選組の誕生から、鳥羽伏見の戦いまでの軌跡を訪ねる≪紫野≫☆ 戦国大名ゆかりの大徳寺戦国大名達が競って塔頭を建立した大徳寺と、紫野の古社をめぐる・・・など※本書は2016年発行の『京都 ぶらり歴史探訪ウォーキング』を元に情報更新・一部必要な修正を行い、書名・装丁を変更して新たに発行したものです。

京都 ぶらり歴史探訪ガイド 今昔ウォーキングのレビュー

まだレビューはありません。