Unity AR FoundationによるARアプリ開発入門

既刊(1巻 最新刊)

Unity AR FoundationによるARアプリ開発入門

-
AR(Augmented Reality、拡張現実感)とは、現実世界に仮想物体(仮想環境)を付加する技術です。近年、モバイル端末や民生用ゲーム機器が高性能になったことにより、身近に使用できるARアプリが実験的レベルから実用的レベルへ向上してきました。また、これまでハードウェアに依存していたAR のフレームワーク(Android 用ARCore、iOS用ARKit など)が、2018年からUnityが提供するAR Foundationにより統合的に扱えるようになり、AR アプリ開発環境が整ってきました。今後、さらに高度で多様なARアプリの開発が期待されます。●本書は、AR Foundationについて、その代表的なAR機能を操作する各種命令の詳細解説およびC#サンプルスクリプトからなる解説書です。AR Foundation がサポートするプラットフォームのうち、AndroidおよびiOS を扱います。●本書は次の3項目に該当する方を対象とし、その方々のAR アプリ開発支援を目的としています。自分でAR アプリを開発したいと考えている方/Unityの入門書を読み終えた初学者の方/C#言語の基本的文法(データ型、ifなどの基本制御構造、基本的なクラスの使い方など)を理解している方●本書の主な特色を次に示します。(1)メソッドなどの汎用的な書式と使用例の提示(2)自作アプリに転用しやすいサンプルスクリプトなお、サンプルスクリプトは、次の環境の下で動作が確認されています。  ・Unity 2020.2.5f1 Personal、AR Foundation 4.1.5  ・パソコンWindows 10 Home 20H2、macOS Big Sur 11.2 & Xcode 12.4  ・モバイル端末Galaxy A41(Android 10)、iPhone SE(iOS 14.4)
作品情報

Unity AR FoundationによるARアプリ開発入門の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

Unity AR FoundationによるARアプリ開発入門の作品情報

あらすじ

AR(Augmented Reality、拡張現実感)とは、現実世界に仮想物体(仮想環境)を付加する技術です。近年、モバイル端末や民生用ゲーム機器が高性能になったことにより、身近に使用できるARアプリが実験的レベルから実用的レベルへ向上してきました。また、これまでハードウェアに依存していたAR のフレームワーク(Android 用ARCore、iOS用ARKit など)が、2018年からUnityが提供するAR Foundationにより統合的に扱えるようになり、AR アプリ開発環境が整ってきました。今後、さらに高度で多様なARアプリの開発が期待されます。●本書は、AR Foundationについて、その代表的なAR機能を操作する各種命令の詳細解説およびC#サンプルスクリプトからなる解説書です。AR Foundation がサポートするプラットフォームのうち、AndroidおよびiOS を扱います。●本書は次の3項目に該当する方を対象とし、その方々のAR アプリ開発支援を目的としています。自分でAR アプリを開発したいと考えている方/Unityの入門書を読み終えた初学者の方/C#言語の基本的文法(データ型、ifなどの基本制御構造、基本的なクラスの使い方など)を理解している方●本書の主な特色を次に示します。(1)メソッドなどの汎用的な書式と使用例の提示(2)自作アプリに転用しやすいサンプルスクリプトなお、サンプルスクリプトは、次の環境の下で動作が確認されています。  ・Unity 2020.2.5f1 Personal、AR Foundation 4.1.5  ・パソコンWindows 10 Home 20H2、macOS Big Sur 11.2 & Xcode 12.4  ・モバイル端末Galaxy A41(Android 10)、iPhone SE(iOS 14.4)

Unity AR FoundationによるARアプリ開発入門のレビュー

まだレビューはありません。