既刊(1-2巻 最新刊)

岩石と文明

-
地球が、この地面が、どのようにできてきたのか知りたい…………富裕層の趣味から出発し、聖書の記述を否定し、サイエンスとしての地球科学を築いた発見の数々と、その発見をもたらした岩石や地質現象を25章にわたり描く。古代都市を滅ぼした火山灰アルプスで発見された古代人アイスマンが語る銅の時代ナポレオンが考案した錫の缶詰岩石の水成論と火成論に決着をつけた露頭鉄隕石が示す惑星の核の組成ジルコンの砂粒に含まれる初期海洋の証拠無酸素の地球で形成された縞状鉄鉱層どんな岩石にも物語があり、地球の歴史を読み解く貴重な証拠に満ちている。岩石や地質現象が秘めている魅力的な歴史的・文化的背景、それらが人間の地球に対する考え方や暮らしをどう変えたのかを、地質学の謎解きに魅入られ翻弄された人びとの逸話をまじえ、主な岩石・有名な露頭・重要な地質現象に焦点をあてて解説する。

岩石と文明の巻一覧

既刊2巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

岩石と文明の作品情報

あらすじ

地球が、この地面が、どのようにできてきたのか知りたい…………富裕層の趣味から出発し、聖書の記述を否定し、サイエンスとしての地球科学を築いた発見の数々と、その発見をもたらした岩石や地質現象を25章にわたり描く。古代都市を滅ぼした火山灰アルプスで発見された古代人アイスマンが語る銅の時代ナポレオンが考案した錫の缶詰岩石の水成論と火成論に決着をつけた露頭鉄隕石が示す惑星の核の組成ジルコンの砂粒に含まれる初期海洋の証拠無酸素の地球で形成された縞状鉄鉱層どんな岩石にも物語があり、地球の歴史を読み解く貴重な証拠に満ちている。岩石や地質現象が秘めている魅力的な歴史的・文化的背景、それらが人間の地球に対する考え方や暮らしをどう変えたのかを、地質学の謎解きに魅入られ翻弄された人びとの逸話をまじえ、主な岩石・有名な露頭・重要な地質現象に焦点をあてて解説する。

岩石と文明のレビュー

まだレビューはありません。