数学I 基礎 解説・例題コース 三角関数

既刊(1巻 最新刊)

数学I 基礎 解説・例題コース 三角関数

作者:
出版社:
-
高校数学Iの学習書。数学Iの中の「三角関数」(7.三角比の基本、8.三角比の三角形への利用、9.図形の計量)を基本事項29項目で解説し、それぞれ例題を用いて解説。基本事項29項目は次の内容です。  7 三角比の基本   7-1 鋭角の三角比   7-2 特殊な角の三角比   7-3 (90°-θ)の三角比   7-4 鈍角の三角比   7-5 (180°-θ)の三角比   7-6 三角比の式の計算   7-7 三角方程式(1次)   7-8 直線の傾きと正接   7-9 三角比の相互関係   7-10 三角不等式   7-11 sinθ、cosθの対称式   7-12 三角方程式(2次)   7-13 三角比の2次関数の最大と最小  8 三角比の三角形への利用   8-1 正弦定理   8-2 余弦定理   8-3 三角形の辺と角の決定   8-4 頂角の二等分線   8-5 三角形の辺と角の大小関係   8-6 三角形の形   8-7 三角形の面積   8-8 台形の面積   8-9 内接四角形の面積   8-10 内接円の半径   8-11 空間図形の利用   8-12 ヘロンの公式  9 図形の計量   9-1 相似な平面図形の面積比   9-2 立体の相似(面積比と体積比)   9-3 正四面体の体積   9-4 四面体の体積   9-5 三角比の空間での利用   9-6 四平方の定理
作品情報

数学I 基礎 解説・例題コース 三角関数の巻一覧

既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

数学I 基礎 解説・例題コース 三角関数の作品情報

あらすじ

高校数学Iの学習書。数学Iの中の「三角関数」(7.三角比の基本、8.三角比の三角形への利用、9.図形の計量)を基本事項29項目で解説し、それぞれ例題を用いて解説。基本事項29項目は次の内容です。  7 三角比の基本   7-1 鋭角の三角比   7-2 特殊な角の三角比   7-3 (90°-θ)の三角比   7-4 鈍角の三角比   7-5 (180°-θ)の三角比   7-6 三角比の式の計算   7-7 三角方程式(1次)   7-8 直線の傾きと正接   7-9 三角比の相互関係   7-10 三角不等式   7-11 sinθ、cosθの対称式   7-12 三角方程式(2次)   7-13 三角比の2次関数の最大と最小  8 三角比の三角形への利用   8-1 正弦定理   8-2 余弦定理   8-3 三角形の辺と角の決定   8-4 頂角の二等分線   8-5 三角形の辺と角の大小関係   8-6 三角形の形   8-7 三角形の面積   8-8 台形の面積   8-9 内接四角形の面積   8-10 内接円の半径   8-11 空間図形の利用   8-12 ヘロンの公式  9 図形の計量   9-1 相似な平面図形の面積比   9-2 立体の相似(面積比と体積比)   9-3 正四面体の体積   9-4 四面体の体積   9-5 三角比の空間での利用   9-6 四平方の定理

数学I 基礎 解説・例題コース 三角関数のレビュー

まだレビューはありません。