リエゾン ーこどものこころ診療所ー(11)
最新刊

既刊(1-12巻)

リエゾン ーこどものこころ診療所ー(11)

4.2
117
660
累計120万部突破!!(※紙+電子含む) 発達障害を抱える児童精神科医の物語、TVドラマ化決定!!! 就職活動で「普通」を目指すがあまり自分自身を見失ってしまう大学生。親が「将来のために」と通わせた習い事で息苦しさを感じてしまう子ども。大切なものを犠牲にする前に、本人、周囲の大人が持つべき視点とは。児童精神科医は、患者が自分らしくいられる環境作りを提案する。第11巻は「就職活動」「習い事」の2編を収録。 「全国学校図書館協議会選定図書」になった児童精神科医の物語に『コウノドリ』の鈴ノ木ユウ氏共感!! 「子どもの成長は嬉しい。ただ時に、親は不満を感じたり、不安になったり、自信をなくしてしまうことだってある。僕はそんな時、ただ息子を抱きしめます。この世にはこんなにも暖かいものがあるんだよって、いつも教えてくれるから。『リエゾン』を読み終わった後、ただ子どもを抱きしめてみてください」
作品情報
660
リエゾン ーこどものこころ診療所ー(11)

リエゾン ーこどものこころ診療所ー(11)

660

通知管理

通知管理を見る

リエゾンの作品情報

あらすじ

累計120万部突破!!(※紙+電子含む) 発達障害を抱える児童精神科医の物語、TVドラマ化決定!!! 就職活動で「普通」を目指すがあまり自分自身を見失ってしまう大学生。親が「将来のために」と通わせた習い事で息苦しさを感じてしまう子ども。大切なものを犠牲にする前に、本人、周囲の大人が持つべき視点とは。児童精神科医は、患者が自分らしくいられる環境作りを提案する。第11巻は「就職活動」「習い事」の2編を収録。 「全国学校図書館協議会選定図書」になった児童精神科医の物語に『コウノドリ』の鈴ノ木ユウ氏共感!! 「子どもの成長は嬉しい。ただ時に、親は不満を感じたり、不安になったり、自信をなくしてしまうことだってある。僕はそんな時、ただ息子を抱きしめます。この世にはこんなにも暖かいものがあるんだよって、いつも教えてくれるから。『リエゾン』を読み終わった後、ただ子どもを抱きしめてみてください」

リエゾンのレビュー

  • リンゴさん

    5.0

    リエゾン

    もっとみんなに読んでほしいです。誰もが生きづらさについて理解を深められたらいいのにと思いました。
    2023/03/02
  • モモさん

    3.0
    この医療漫画、発達障害が取り上げられているんですね。リアルな所もあって共感する人、結構いるだろーなー。レビューも多いもんね。
    2023/03/02
  • ラッカー

    3.0
    発達障害者の苦しさや生きづらさが描写された作品。勉強になるけど、ちょっと重いなと感じました。
    2023/03/02
  • モモさん

    2.0

    綺麗事以外の部分

    もっと綺麗事以外の部分を描かれてみても良いのではないかと思いました。障がいの程度が軽い話が多いと感じました。実際はもっと厳しいと思います。
    2023/03/02
  • リンゴさん

    5.0

    マンガだからこその可能性

    発達障害という言葉が世の中にかなり知られてきて、楽になった人がいる。
    障害という言葉が、あたかも劣っていると言われている様に感じて、発達障害だと診断されるのを恐れる人がいる。
    発達障害というものを、よく分かってないのに差別する人がいる。

    何でもそうだケド、正しい知識が大事。
    マンガだと入って行きやすいって言うか、発達障害の事を知るきっかけになる敷居が低いって言うか、マンガだからこその可能性があると思う。
    2023/03/02

リエゾン

を好きな人におすすめなタグ

編集部PICKUPシーン