柔道の歴史 嘉納治五郎の生涯5

既刊(1-6巻)

柔道の歴史 嘉納治五郎の生涯5

-
400
発展の一途をたどる講道館。明治42年頃には、入門者数も1万人を超すまでになった。大正15年に、女子柔道部が正式に発足する。昭和に移ると、御大礼記念天覧武道大会、皇太子殿下ご誕生奉祝天覧武道大会など、後世に名を留める柔道大会が次々と行われていった。中でも特筆すべきは、昭和5年初めての全日本柔道選手権大会が、明治神宮外苑の特設会場で開催されたことである。国内はもとより、教育視察、柔道の普及活動、国際オリンピック会議出席など、数ヶ月に渡る外遊を毎年のようにこなして行った嘉納だった。しかしこの超人にも遂に終焉のときが訪れる。第12回オリンピックの東京招致に成功し、カイロから帰国する途中、氷川丸船内で体調を崩し、日本に帰り着くことなく逝去した。
作品情報
400
柔道の歴史 嘉納治五郎の生涯5

柔道の歴史 嘉納治五郎の生涯5

400

柔道の歴史 嘉納治五郎の生涯の他の巻を読む

通知管理

通知管理を見る

柔道の歴史 嘉納治五郎の生涯の作品情報

あらすじ

発展の一途をたどる講道館。明治42年頃には、入門者数も1万人を超すまでになった。大正15年に、女子柔道部が正式に発足する。昭和に移ると、御大礼記念天覧武道大会、皇太子殿下ご誕生奉祝天覧武道大会など、後世に名を留める柔道大会が次々と行われていった。中でも特筆すべきは、昭和5年初めての全日本柔道選手権大会が、明治神宮外苑の特設会場で開催されたことである。国内はもとより、教育視察、柔道の普及活動、国際オリンピック会議出席など、数ヶ月に渡る外遊を毎年のようにこなして行った嘉納だった。しかしこの超人にも遂に終焉のときが訪れる。第12回オリンピックの東京招致に成功し、カイロから帰国する途中、氷川丸船内で体調を崩し、日本に帰り着くことなく逝去した。

柔道の歴史 嘉納治五郎の生涯のレビュー

まだレビューはありません。

編集部PICKUPシーン