原作版 左ききのエレン(25):最期の戰い・後

全巻(1-33巻 完結)

原作版 左ききのエレン(25):最期の戰い・後

3.7
3
556
天才になれなかったすべての人へーー。朝倉光一は、大手広告代理店に勤める駆け出しのデザイナー。いつか有名になることを夢みてがむしゃらに働く毎日だった……。もがき苦しむ日常の中で、高校時代に出会った天才・エレンのことを思い出していた。2015年、メディアプラットフォームnoteで公開されてすぐに話題を呼び、ウェブメディアcakes連載時から不動の人気を誇る「左ききのエレン」、待望の電子コミック化!「SNSポリス」「おしゃ家ソムリエおしゃ子! 」で一躍話題になった「かっぴー」が手がける、初の長編ストーリーマンガ。『左ききのエレン』25巻 最期の戰い・後・122話「最期の戰い⑰」・123話「最期の戰い⑱」・124話「最期の戰い⑲」・125話「最期の戰い⑳」・126話「最期の戰い㉑」・127話「最期の戰い㉒」・128話「最期の戰い㉓」・129話「最期の戰い㉔」・130話「最期の戰い㉕」・131話「最期の戰い㉖」・132話「最期の戰い㉗」・133話「最期の戰い㉘」・134話「最期の戰い㉙」・135話「最期の戰い㉚」・136話「最期の戰い㉛」■著者について漫画家。株式会社なつやすみ代表取締役社長。武蔵野美術大学でデザインを学び、2009年卒業後は東急エージェンシーのクリエイティブ職に。アートディレクター・コピーライター・CMプランナーなど天職が見つからぬままアイデアを書き留めた絵コンテを量産する。2014年に面白法人カヤックへ転職。2015年9月、漫画を見た同僚に背中を押され、描いた漫画「フェイスブックポリス」をWEBサイトへ公開し、大きな反響を呼んでネットデビューを果たした。以降、「フェイスブックポリス」の続編「SNSポリス」をはじめ「おしゃ家ソムリエおしゃ子! 」「左ききのエレン」「おしゃれキングビート! 」「裸の王様VSアパレル店員」などWEBメディアでの多数の連載がはじまる。子どもの頃憧れた映画の脚本家やテレビ番組の構成作家など、自分が考えた物語を世に広める事を夢みて、2016年2月に株式会社なつやすみを設立した。社訓は「忙しく、遊ぶ。」。
作品情報
556
原作版 左ききのエレン(25):最期の戰い・後

原作版 左ききのエレン(25):最期の戰い・後

556

通知管理

通知管理を見る

原作版 左ききのエレンの作品情報

あらすじ

天才になれなかったすべての人へーー。朝倉光一は、大手広告代理店に勤める駆け出しのデザイナー。いつか有名になることを夢みてがむしゃらに働く毎日だった……。もがき苦しむ日常の中で、高校時代に出会った天才・エレンのことを思い出していた。2015年、メディアプラットフォームnoteで公開されてすぐに話題を呼び、ウェブメディアcakes連載時から不動の人気を誇る「左ききのエレン」、待望の電子コミック化!「SNSポリス」「おしゃ家ソムリエおしゃ子! 」で一躍話題になった「かっぴー」が手がける、初の長編ストーリーマンガ。『左ききのエレン』25巻 最期の戰い・後・122話「最期の戰い⑰」・123話「最期の戰い⑱」・124話「最期の戰い⑲」・125話「最期の戰い⑳」・126話「最期の戰い㉑」・127話「最期の戰い㉒」・128話「最期の戰い㉓」・129話「最期の戰い㉔」・130話「最期の戰い㉕」・131話「最期の戰い㉖」・132話「最期の戰い㉗」・133話「最期の戰い㉘」・134話「最期の戰い㉙」・135話「最期の戰い㉚」・136話「最期の戰い㉛」■著者について漫画家。株式会社なつやすみ代表取締役社長。武蔵野美術大学でデザインを学び、2009年卒業後は東急エージェンシーのクリエイティブ職に。アートディレクター・コピーライター・CMプランナーなど天職が見つからぬままアイデアを書き留めた絵コンテを量産する。2014年に面白法人カヤックへ転職。2015年9月、漫画を見た同僚に背中を押され、描いた漫画「フェイスブックポリス」をWEBサイトへ公開し、大きな反響を呼んでネットデビューを果たした。以降、「フェイスブックポリス」の続編「SNSポリス」をはじめ「おしゃ家ソムリエおしゃ子! 」「左ききのエレン」「おしゃれキングビート! 」「裸の王様VSアパレル店員」などWEBメディアでの多数の連載がはじまる。子どもの頃憧れた映画の脚本家やテレビ番組の構成作家など、自分が考えた物語を世に広める事を夢みて、2016年2月に株式会社なつやすみを設立した。社訓は「忙しく、遊ぶ。」。

原作版 左ききのエレンのレビュー

  • リンゴさん
    5.0

    天才になれなかった、そして仕事をする全ての人へ。

    この漫画は「ネーム」です。
    絵を見る漫画ではありません。
    にもかかわらず、この絵で紙書籍を読みたい人が数千人集まり、紙書籍のクラウドファンディングでは史上最高額の5,300万円を達成しました。
    絵はアレですが、途中からだんだん、そしてどんどん上手くなってきます。
    特に後半の表情の上手さは、絵の上手い漫画家さんにも引けを取らないです。
    だから、ひと目見てこりゃダメだと思わずに、読み進めてみてください。
    作者の熱い想いが伝わってくる作品です。
    連載中、何度も何度も泣きました。
    この作品と出会って人生が変わった人が沢山います。
    天才になれなかった全ての人達へ。
    そして、仕事をする全ての人達へ、届いてほしい作品です。
    2020/03/29

編集部PICKUPシーン