ワーカホリックで婚期迷走中NIKO43歳読書のお時間ですスタッフ
ドラマ化されて話題になった「重版出来!(じゅうはんしゅったい)」ですが、それまで「じゅうはん…でっき?!」と読んでいた事は墓まで持って行こうと決めています。
少年マンガ雑誌・週刊「バイブス」編集部を舞台に新人編集者が紆余曲折を経て一人前の編集者に成長していくストーリー。
このマンガとにかく熱くてスゴイ! 同じ職業でもいろんな考え方と向き合い方があって、自分ひとりの力なんてホンッとちっぽけなものでしかなくて、世の中はたくさんの人によって成り立っていること、でも1人が持つ『思い』の強さがどんなに大切なものなのかを嫌というほど教えてくれるマンガです。文句なしにテンションぶちあがります!!!
雑食すぎる書店員えんまゆ40歳読書のお時間ですスタッフ
仕事への達成感や、やりがいって続けていく上で大事な要素ですよね。
目標に向かってひた走る、女性熱血マンガ編集者のお話がコチラ!ドラマも話題になりました。
元柔道女子が新米編集者として、ベテランや新人マンガ家と共に奮闘する姿が読んでいて応援したくなります。
彼女やマンガ家たちの努力が実った瞬間が実に爽快!
読者にまでその達成感を味わあせてくれます。
こじらせ恋愛難民Ryoko40歳読書のお時間ですスタッフ
ドラマ化もされた出版社を舞台にしたお仕事マンガです。舞台の中心は、週刊コミックの編集部。マンガ編集のお仕事や、営業、取次の役割など、マンガが流通するまでの舞台裏がリアルに描かれているので、マンガ好きな方なら楽しめると思います。
主人公は、仕事に情熱を燃やしていて、そのまっすぐな姿を見ていると、私ももう一度がんばってみよう!と思えます。
1日10冊以上はざら!雑食系編集部員えり34歳読書のお時間ですスタッフ
ドラマ化もされ、話題になった本作、「マンガ」に関わるあらゆる人たちの熱い思いが散りばめられています。
改めて、マンガを楽しみことができるのは、編集者、営業、宣伝、製版などあらゆる分野のプロが、ひとつの物語に真剣に向き合った結果なのだと、実感させられます。
主人公たちの頑張りに、自分も仕事頑張ろうと思わずにはいられません!
ドラマ化もされた大人気作品。
こちらの舞台はコミック誌の編集部。
主人公の黒沢心が、新人で分からないことだらけの中、編集者の仕事を頑張っていくという作品。
とにかく黒沢が本当に真っすぐな性格で、読んでいて気持ち良い。
そして全ての仕事は自分一人でやってる訳ではないと教えてもらえます。
それだけでなく、マンガがどうやって出来ているかもわかるので、マンガ好きなら必見!
都内タワーマンション最下層で暮らすママ書店員41歳読書のお時間ですスタッフ
わたしたちが知っているマンガの世界がわかりやすくマンガになっているマトリョーシカ人形のような不思議。
なるほど重版かかるとものすっごい嬉しいんですね。そして作中に出てくるセリフで「がんばれを言われるのが好きか嫌いか」。わたしはがんばれという緊張感あるプレッシャーは嫌いじゃない。
あなたは頑張り過ぎて体調壊すから「頑張り過ぎないように頑張りなさい」と言われた田舎の母を思い出します。
よしもと漫画研究部部長 ゲオルギー吉川36歳芸能人
出版業界のみんなが幸せになれる魔法の言葉「重版出来!(じゅうはんしゅったい)」。
舞台は週刊マンガ誌の編集部。柔道一筋で元五輪代表候補だった主人公・黒沢心が、新人編集者として個性的な編集部の先輩たちや連載作家、新人マンガ家と体当たりで関わっていく中で、仕事の難しさや楽しさを知っていくという仕事人たちの熱意が詰まった胸が熱くなるお話。
そして、そのリアルさや辛さ、感動に、多くの業界関係者が共感しのたうちまわっていることでも有名です。
一冊のマンガを売るまでに関わる全ての人に一喜一憂のドラマがあり、新人・心の働く姿を通してその一人ひとりにスポットがあたっているんですが、そこに出てくる方々の言葉の確かさみたいなものがとにかくすごくて、うーとかあーとか唸りながら読んでしまうので、一度自分の仕事を見つめ直したい方に読んでいただきたい!
こじらせ恋愛難民Ryoko40歳読書のお時間ですスタッフ
主人公は柔道の全日本ジュニアで優勝するほどの、超頑張り屋さんの女の子。
そんな彼女が柔道の次に情熱を注ぐことを決めたのが、マンガづくりでした。マンガの編集者として成長していく主人公を通して、マンガづくりの裏側を垣間見ることができます。
マンガって、こんなにたくさんの人たちの想いと仕事によって私達の手に届いているんだ……と一冊のマンガに込められた想いを再認識できる作品です。
マンガでキュン活!アラサーOL・うさぎ38歳読書のお時間ですスタッフ
ケガで柔道の夢を諦めた黒沢心が、出版社のコミック編集部で数々の試練を乗り越えながら1人の編集者として成長してゆく物語。
漫画家から読者の元に届くまでに多くの人が関わっていて、その一つ一つの仕事にそれぞれのいろんな思いや誇りが詰まっているのだと思うと目頭が熱くなります…。ガチの体育会系ならではの努力と真剣さで彼らに向き合う主人公の心を見ていると自分も頑張らねば!と思わせられます。
絶賛育児中、元エロ本雑誌編集者・SANA38歳読書のお時間ですスタッフ
2016年にドラマ化もされた、コミック編集部で奮闘する新人編集者・黒沢心を中心とした物語。
柔道でオリンピック金メダルを目指していた心ちゃんが魅力的すぎます。後輩でも先輩でも同僚でもこんな人がいたらいいのに!全体的に素敵な女性ですが、特に人を思う気持ちが素晴らしくて、我が身を振り返って反省してしまうばかりです。
数々の人間ドラマを楽しんでください!