さりげない描写に潜むリアリティが秀逸 ! 2017年に心に響いたマンガベスト5

プリンセスメゾン
凪のお暇
先生の白い嘘

物語の世界にすっと入りこめて疑似体験しやすいのがマンガの醍醐味。私がマンガを読む時に求めるのは、
新たな発見やリアリティのある心理描写です。
今年読んだ中で、思わずうなってしまったマンガベスト5を紹介します。

プリンセスメゾン池辺葵

「自分の家を持つ」。主人公の沼越幸は、その目標のために地道に働きお金を貯めて、マンションの説明会に足を運びます。
職場の仲間との飲み会にも参加せず、服装はパーカーにジーンズ姿がほとんど。幸の生き方は楽しみのないようにも見えますが、自分の人生と真摯に向き合っているともいえるのではないでしょうか。
「家を買うのに、自分以外の誰の心もいらないんですから」という幸の言葉が、胸を打ちます。

プリンセスメゾンの画像

凪のお暇コナリミサト

職場でもプライベートでも空気を読み、自分の意見を押し殺して過ごす凪。人の嫌がる仕事を笑顔で引き受ける凪に、職場の女性たちが浴びせるのはアドバイスと称した容赦ない攻撃です。
ある出来事を機に、会社を辞めて周りの人間との一切の連絡を絶ち、身一つでアパート暮らしをスタートさせるのですが……。
日々のモヤモヤをごまかしながら暮らしている人に読んでほしい作品です。

凪のお暇の画像

先生の白い嘘鳥飼茜

自分を「取り分の少ない」側の人間と認識し、平凡に暮らす高校教師の美鈴。親友・美奈子の婚約者の早藤との出会いによって一転する。
男性によって損なわれた美鈴たちが抱える、女性であることの理不尽さや無力感、怒り……。目を背けたくなるほど痛々しいと感じるのは、彼女たちに共感しているからなのかもしれません。

先生の白い嘘の画像

赤ちゃん本部長 分冊版竹内佐千子

ある日、突然赤ちゃんになってしまった47歳の武田本部長。おすわりはできるけど、歩くことも自分で排泄することもできません。部下たちが戸惑いながらも愛情たっぷりにお世話する様子は微笑ましいです。
同性婚や男性の育児参加、働き方など社会的なテーマに触れながらも説教くさくならない、絶妙な温度感です。

赤ちゃん本部長 分冊版の画像

血の轍押見修造

中学二年生の長部静一は、美しく優しい母・静子の愛情をたっぷり受けて育ってきた。しかし、ある事件をきっかけに静子の別の顔を目の当たりにする。
中学生の息子を幼い子どものように扱う
静子に覚え続けた違和感が確信へと変わる瞬間は衝撃的です。静一を取り巻く平凡な日常にポタリと落とされた黒いシミが、今後どのように広がっていくのか気になるところです。

血の轍の画像