レビュー記事
- このマンガを詳しく見るスポーツはどれも男性の競技人口が多いものが優勢で、女性の競技人口が多い部活はごくわずか。でも「なぎなた」は女性の競技人口が圧倒的多数の数少ないスポーツです。中学時代、美術部だった主人公のあさひは、高校に進学し、ひょんなことからなぎなた部に入部。そこで出会った先輩や仲間に刺激を受け、成長していく姿に注目です。和の魅力たっぷりの袴や薙刀も素敵。映画化も決定しています。
- このマンガを詳しく見る冬季スポーツの中でも華やかなフィギュアスケート。衣装や音楽も美しく、見るものを魅了します。この作品は、女子フィギュアスケートでオリンピックを目指す主人公・雪の成長物語。作者の取材が細かく、憧れのプロスケーターもこんな練習や合宿をしているんだと、詳しく知ることができます。小学生の頃に出会ったクールなむっちゃんと、アツいダイヤ。2人の個性的な男子との友情の行方も気になります。
- このマンガを詳しく見る3歳から剣道をはじめ極めてきた香織。日舞から転身して剣道をはじめた早苗。全く正反対の価値観を持つ二人がぶつかり合うことで、成長して行くストーリー。試合の描写が丁寧に描かれているので、剣道を全く知らない人にも楽しめるのが良いところ。絵も綺麗で読みやすいのが特徴。2010年には映画化された作品です。
- このマンガを詳しく見る夏といえば甲子園ですが、輝いている甲子園球児を憧れの目線で見ている人も多いのでは?ただ、体力的な問題もあって、硬式野球部に女性が入ることは困難。でも主人公のザワさんは、強豪野球部の紅一点。特にちやほやもされず、ひたむきに練習に打ち込みます。男子野球部員とのユルい学生生活が大げさではなく淡々とした語り口で描かれ、セリフのない余白のコマもいい雰囲気。体育会系の人だけでなく文系の人にもオススメのスポーツマンガです。
- このマンガを詳しく見る主人公は普通の高校の、普通のバスケ部。試合に勝つよりも、友人との関係や初めてできた恋人に夢中です。でも、実は高校のバスケ部の優勝に地球の滅亡が関わっていることがわかり、部活を頑張らなくてはならない状況に…というファンタジックなストーリー。
王道の部活モノとはちょっとトーンが違いますが、部活後にコンビニに行ってコーンポタージュスープを飲む姿など、細かな描写が妙にリアルで高校生の頃を思い出して懐かしくなってしまいます。
グルメ系マンガ好きの主婦サトコ
42歳 | スペシャリスト
地方都市に住むお気楽な主婦です。家事の合間の気分転換は漫画を読むこと。好きなジャンルは、スポーツマンガやギャグマンガです。最近のお気に入りは、グルメ系のマンガ。特にレシピの付いたものは積極的に再現しています。